新しいものを表示

昨日オンライン英会話で、ビデオつけたら先生がハロウィンの仮装で鹿の角をつけてメイクもがっつりしていたが、私はリアクション悪いのと英語が出てこないので全然触れずに挨拶してしまった。その後日曜日どう過ごしたか聞かれたので、動物園に行きましたと答えたら「私の家族はいましたか?」と聞かれたので、家族!?先生の!?え?と頭に?が浮かびまくっていたのだが、つまり鹿はいた?っていう冗談混じりの質問だったようで、、なんか察し悪いし上手いこと言えないしで久々に実力不足でスンマセンみたいな感じだったなぁ

バイリンガルニュースが明らかに聞き取れるようになってビビっているんだけど、最近がんばってたのは語彙(Distinction2000)と文法(English grammar in use)で、何が原因かが本当にわからないな〜。語彙を勉強するときに長めの例文も聞いて復唱するようにしているからかな?こういう時期と全然聞き取れなくて今まで私は何をやってたんだ…ってションボリする時期を繰り返すのが英語学習という感じがする

英単語を覚えるときに、言葉の字面で覚えるのでなくイメージを思い浮かべる、というのを実践するようにしている。が、今日覚えた英単語"embody"が具現化するという意味で、具現化…具現化系…クラピカ…と連想してしまい、embodyとクラピカを直で繋げたがこれで正しいのか…たぶんだめだと思う…

FP検定2級、合格してた〜!!学科がかなりギリギリだったと思う。でもFP3級合格したノリで2級を受けてみることにしてよかったな〜試験の1週間前くらいの時期はノリで決めるんじゃなかったって思ってたものだけど…英語学習も引き続きがんばるぞ

English Grammar In Useをちまちまと進めてるけど、進めれば進めるほど道の果てしなさを感じる…でもBBCの英語学習者用のニュースとか英語学習を休んでた頃と比べるとかなり意味が取れるようになってるように思うからがんばるぞ

今日もEnglish grammar in useを進めた。1ユニット1日ペースで進めてたらいつまで経っても終わらないじゃん!!と思って今日は2ユニットやった!洋書も読んでみてるけどすらすらと理解できるとは言えなくてしょんぼり😞 

英語の学習を始めた時に買ったEnglish grammar in use を久々に開いてやってみた 文法書って初めから舐めると簡単すぎてタルいんだよなと思いながら、巻末の実力テストのような問題集をやってみたら普通に間違えまくって笑った でも四択のうち3つが正解の問題があるの納得できないんだが

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。