新しいものを表示

職業プログラマーになったのが1991年で、それ以前は修行時代(MINIXいじってたりCommon Lispのインタープリタ作ってたり)なのだが、基本は「力業」。
人間、そういう環境で修行すればそれなりに何とかなる。(完全に生存者バイアスだな、これ)
エディタは基本Emacsだったけど、必要ならば何でもいけた。ただしDOSのedlinとUnixのed/ex でコードを書けと言われたら泣くと思う。
[参照]

にゃご  
1995年以前にプログラマーをやられていた方の開発環境とか気になる。 ググるの概念がなく、エディターもテキストエディターだった当時、どうやって課題を解決していたんだ🧫

ダリアうつむかないアニメ1話 

なろう版小説を読んでいて知っている作品の中で、今期で一番「これアニメ化して大丈夫なのか?」と危惧していたアニメだったけどすんなり導入できた感。

公式リファレンスが非常にわかりづらい(例:Microsoft) というパターンもあるので、わかりやすい公式リファレンスに感謝しようという気持ちを忘れないようにしたい(何。 [参照]

え、食べ放題で元を取るって「その料理を定価で注文した場合よりも多い量を食べる」って意味じゃなかったんですか?→食べ放題で「元を取る」ことができない理由に賛否両論の声 togetter.com/li/2399513 #Togetter

さらっと見ただけで漂う誤謬臭

イタリア・ミラノにあるキーボードやタイプライターを収集しているCtrl+Alt博物館。

asahi.com/and/article/20240329/424601541/

自分は中学生の時にマシン語独学で勉強して挫折して大学生の頃にC言語独学で勉強して挫折してプログラマをあきらめた口(いずれも1995年以前)だが、今のように「ググれる時代」であったのであればまた違う理由で挫折していたのではないかと思う(ぉ。 [参照]

そういえば、図書館に行くと当時の本が結構蔵書されていて、書かれている内容も本によって大きく違ったりするので読み物としても面白い印象を受けました。
書籍文化の時代と現在で技術書の在り方が少し違って面白いですね。

まぁ「車輪の再発明」とは言わないけど自分でライブラリを作らないとやってられない時代はあったよね。

1995年以前にプログラマーをやられていた方の開発環境とか気になる。
ググるの概念がなく、エディターもテキストエディターだった当時、どうやって課題を解決していたんだ
🧫

結局水球ステージで詰まって放置して数年だ。

>アクションゲームクソ雑魚勢のためのサクナヒメ攻略法 - ハリハリのブログ harimarin.hatenadiary.com/entr

つつつ、ついに


モバイル版「Winamp」がリリース ~あの伝説的メディアプレイヤーがiOS/Androidに/昨年からベータテストを実施
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1607600.html

(リンク先引用)これすき

>Xユーザーのあささん: 「私これ若い頃本当に意味が分からない&農家の親族が仕事中に指なくした事がある経験から、高級寿司店でバイトしてる時、カウンターでニヤニヤしながらこれ、って見せてきたオジさんに「うちの親戚もそうなんです…」って真面目に答えてオジさん絶句、場の空気を凍らせ、即座に裏に戻され偉い人に事情聴」 / X
x.com/asa3ikuji/status/1811034

x.com/cordx56/status/181108529

「シートベルトをしていても交通事故で怪我を回避できないなら、シートベルトをする意味はない」という理屈の、静的型付け言語版を見た(マスク不要論でもよく見た)

2.5Ghz までブーストできるはずのCPU積んでいるノートPCが200Mhz 動作しかしなくなった件について。

多分副知事絡み案件だと思うけど着々といろいろやっているよねぇ。チバラギ県民としてはうらやましい限りだ。

>都内区市町村向けWi-Fi整備支援事業が開始|東京都 metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodoha

・HDDレコーダー
・HDD付けられてネットワーク接続できるテレビ
・LAN経由のリモートプレイ機能のあるゲームコンソール

とかも事実上サーバーなんだよなぁとは思う。普通の人はそんな意識していないだろうけど。 [参照]

自宅サーバー、24/365でコンピューターを動かすのって、一般よりの人には結構抵抗があるかも?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。