新しいものを表示

同人誌自販機実現して無人販売やろうって100年くらい言い続けてる

書籍自販機は各自治体の条例で設置に制約かかっていることが多いはずだからなぁ。

矢崎飛鳥氏に聞く「Engadget日本版はなぜ終わったのか」(1)|西田宗千佳|note note.com/mnishi41/n/ndbd0af521

容疑者は「UTPケーブルをインシュロックで締め上げるような配線業者は頸動脈を締め上げられるべき」などと意味不明の供述を繰り返しており(以下略

追記) 理論(教科書)も実践も両方重要だということは付け加えておきます。車輪の両輪だということは言わずもがな。

エアリプで「教科書読むまで実践するな?ということかよ」というクソリプを見かけたので以下略。

↑ Twitterで書いたことここでも書いておきます。

スレッドを表示

まぁ「システム負荷どうにかしなきゃ!」ということに対して追加投資できるオンラインゲームプロジェクトは幸運なプロジェクトですよね(遠い目)。

> 人気すぎてサーバ増強じゃ間に合わない 「プロセカ」、データ処理法を全体見直しへ 運用でもカバー - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

今週末時間作って久々に池袋行くかな。

> 令和4年度検定教科書販売に関するご案内 | 三省堂書店池袋本店特設サイト ikebukuro.books-sanseido.co.jp

へー鳥も本文更新できるようになるんですね。

自分から調べて学ぶ場所だと聞かされるだけでは、具体的にどういう事をしたら自分から調べて学べるのか? は当然わからないわけで、表面上は義務教育の改善でそういった面の教育も小中学校で教えるようになったっぽさはあるけど、でも、高校出た時点でそういった姿勢を持ってる人ってまだ少数派っぽく思うし、そういった考え方自体も表面的な物としか身についてない方が当たり前かもって思うかも><

俺はひねくれ者だったので、大学の講義の内容以上のことを無鉄砲に調べたうえでテスト答案に余計なことを書いてしまって低い評点もらう「要領の悪い」大学生だったので以下略(そりゃ素人が余計なこと書けばそうなるだろ)。
なお「この講義はここがポイントだよ」を教えた友人のほうが評点高かったというおまけまでついていた。

スレッドを表示

まぁ自分は「大学が好きすぎて6年もいた」人なので以下略(笑。

大学1年の初回講義はありとあらゆる先生から「大学は今までの学校とは違うのだ、自分から調べて学ぶ場所なのだ」ということを繰り返し聞かされるものだと思っていたが、まぁそうでないところも多いのだろうという感想。

「教科書の内容を一度頭に叩き込んでから実践に当たったほうが効率がいい」vs 「”今役に立つ"こと以外に労力を割きたくない」 の対立なんだと思う。

twitter.com/ahabu/status/15112

「画期的な考え方」を「素晴らしい!」「これを採用しないのは○〇」みたいに大声で喧伝するのを生暖かく見守れるようになるくらいには無駄に年齢を取りました(自分の過去の歴史から目をそらしつつ)。

(再掲)
FreeBSD はベースシステムからGPL なコードを無くす努力を続けており概ねほぼ達成されています。

GPLinBase - FreeBSD Wiki
wiki.freebsd.org/GPLinBase

トラブルシューティングにおいては「これおかしくね」という「小さな違和感」をきちんとクリアにしていくことが本当に大事だな(謎。

コピーレフトの文脈で「フリーソフトウェア」を話すときは鍵かっこをつけて話せ・鍵かっこを外すな!という感情は概ね2002年くらいにはもう捨て去った老人です。もう心底どうでもいい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。