新しいものを表示

「昨日は研修お疲れさまでした。もぐのさんの部屋、初音ミクいましたね。」

うわあああああ!

○○○○関連株という流れで自分の勤務先の株価が2日連続で爆上がりして3日目にはS高になる現象を目の当たりにして、ケインズ先生の「美人投票」を想起せざるを得ない件について。

なおこれはスケジュールされたTweet です。

そもそも本屋が無い街が多い。
有ってもショッピングモールの中にある充分に去勢された本屋くらい。
俺も住んでいる街も今年遂にそうなった(ので引っ越す)。

GSuiite じゃない Google Workspaces Enterprise はMS に対抗できるかと思いきやパソコンのOSを押さえていないので、結局エンタープライズ向けのクラウド基盤としては最終的に使えないというのが自分の印象です。
Apple ? そんな会社もありましたね。

サブスクリプションで月額/年額チャリンチャリンビジネスは誰しもあこがれる夢ですよね(何。
AutoDesk もAdobe もすでにそれを達成している。

スレッドを表示

Microsoft はエンタープライズ向けの端末管理ソリューションスイート(≒ Micrsoft365 E5 )が結果的に売れて囲い込みできればいいというスタンスだと思う。その意味でOffice すら囲い込みの餌でしかないのだと見立ててる。

microsoft.com/ja-jp/microsoft-

曽祖父の遺言でLINE禁止
されてるんですが……

ええ……TOKYOわくしょんって
LINE入れなあかんの・・・?

「みんなどうせ早送りしてみてるんだろうから,早口でしゃべって収録短く済まそう」って思い始めてから授業動画の圧縮具合がひどくなった気がする.

なお,収録時間はかえって増えました.トチリまくるので...

年収200万中流以下略の奴。老人の比率が増えて年金生活層が増えたのが寄与している説。

クラスフルなネットワーク機器は1度だけ触ったことある。まぁ色々めんどくさかったよね。

スレッドを表示

流石に難しい。

>真・インターネット老人会入会試験 part1 10問中 5問 正解しました!
【 ①○ ②✕ ③✕ ④○ ⑤✕ ⑥✕ ⑦○ ⑧○ ⑨✕ ⑩○ 】
マニア向け
quiz-maker.site/quiz/play/Qusz via @a_saitoh

あつもりしばらくログボのために続けてたんだけどいち日サボってから二度と遊ばなくなったので僕はゲームに向いていない(´・ω・`)

この件をきっかけに方針を変えてくれればいいんだが(謎。

トリアージは江戸時代、腐った鳥の肉をたべて、うま味はあるが嫌な臭いがあり、生命の危機を感じるもの、生命の危機を感じないものに分類する「鳥味効き」という九州地方の風習がルーツであり、それがオランダに渡り西洋医学に取り込まれたことから始まっているというのは真っ赤な嘘。

トリアージのトリは鳥じゃなかったんだ!! #違います

実はね~。
インターネット老人会入会試験の第10問
「INS64の1契約あたりの最高通信速度は?」の正解は128kbpsってされているんだけど,これ結構微妙なんだよね。
工事担任者試験(AI種……analog & ISDN)でも出るんだけど,最大の伝送容量は144kbpsが正解とされている。64kbpsで専らデータ通信専用のBチャネルが2本と伝送制御用の16kbpsのDチャネル1本なわけね。でBチャネル2本は独立で使える(だからISDNは電話回線としては2回線使える)から2本束ねて128kbpsを正解にしたと思うんだけど……。
でもね,Dチャネルもデータ通信に使っていいのよ。回線が確立した後は2B+Dで144kbpsが可能なので,工担では伝送容量は144kbpsを正解にしている次第。

NETBUI とAppleTalk を64k(CIDR16k) のフレームリレーで全国の拠点に流すとかいう腐った設定を引き継いだのも今となってはいい思い出。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。