新しいものを表示

#スラド #RSSfeed
総務省ら、通信量対策のためオンラインイベント情報を事前共有する仕組み構築へ
it.srad.jp/story/21/04/12/1682

朝起きたら、モニターがポールスミスとコラボしていた「間違いなくコラボ」「ポールスミスと捉えられる寛容さ」 - Togetter togetter.com/li/1696911
ポール・スミスw

マニュアルのありかを示したメールを送信したら受信した相手から「マニュアルどこですか?」と聞かれる節穴事案。

🐈にゃーん(社会性フィルタによって検閲されました)🐈

「n日から○○支社からXさんが出張にくるからランチに誘ってあげて!3人以上ならランチ費用補助を会社から出すから!」

と総務の人間から「お願い」される事案が発生してどこから突っ込めばいいのか頭が痛い。

鉄道の乗り方は学校での遠足・旅行イベントで習う機会があるけど、路線バスは無いというのが多分大きいのではないかと思う。

とりあえずGoogle マップの乗換案内のバス停案内はクソ極まりないので、課金してナビタイムを利用することにしてる。

毎年恒例の日経コンピュータの顧客満足度調査アンケートっていつになったらオンラインになるんだろうか(今届いた)。

国籍要件や「○○人」のような「民族」要件で取り扱いを変えるサービスは果たしてどこまで許されてどこからが許容されないのかという議論はあるんだと思うが調べない。

Braswell なCeleron なCPU + eMMC なマシンでBitLocker を有効化するという無茶を開始した。明日中に終わるかな。

新型鬱って聞かなくなったけど、旧型になっただけなのか甘えだったのか。

グリーンチャンネルっていまはネットストリーミングもあるのねという気付き。おはようございます。

お馬さんゲームはやっていません。

〈海賊版〉の思想 | みすず書房
msz.co.jp/book/detail/07345/

「エジンバラの『海賊出版者』アレクサンダー・ドナルドソンは、コピーライトを永久に独占しようとしたロンドンの大書店主たちに敢然と挑んだ。『なぜ、コピーライトに期限があるのか』——18世紀英国を舞台とした法廷闘争を軸に、その起源を社会・文化史的に検証する。」
この本はとても気になる。

毎年恒例の繁忙期だが、どうやらなんとか無事に4/1 を迎えられるめどがついた模様。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。