新しいものを表示

こんにちは、 編集部です!
来たる5/19(日)の にて、とうとうミノリトが創刊いたします。
明日20時頃から順次掲載作品をご紹介いたしますので、どうぞ楽しみにお待ちください!

【文学フリマ東京38 出店します!】
📍ブース:L-20 編集部
🗓5/19(日) 12:00〜開催
🏢東京流通センター第一展示場
📕イベント詳細→ bunfree.net/event/tokyo38/
📖webカタログ→ c.bunfree.net/e/bf4

わたしが最近書いた小説(ミノリト @minorit_zine への寄稿。5/19発刊予定)は現代日本の高校が舞台なのでそこでの状況と主人公の心境の浮き彫りを優先して「一人称視点/三人称は代名詞を使わず名前を使用(pronounの明示が一般的でない社会で、他者が他者のpronounを決定できないため)」形式にしたけど、今後また三人称視点でtheyに相当する代名詞を使った小説も書きたいな。
最近三人称書いてないしな。三人称の方が性に合ってるのに。そういう文体に合うテーマを思いつけたらいいな…

各所大学、予備校にもミノリトのフライヤーを設置していただいております。ぜひお手に取ってご覧ください。

🏫フライヤー設置校🌈
京都精華大学(悠々館の階段を上がって左側)
池袋すいどーばた美術学院(本館受付横)

こちらは谷中の『雑貨と本gururi』様 です。ミノリトのフライヤーを配布していただいております。
ジェンダー関連の書籍も多く、居場所を求めて訪れるマイノリティ当事者の方もいるそうです。店主さんの温かいお言葉に私たちも救われる思いでした。
ぜひお立ち寄りください🏳️‍🌈

新宿の総合LGBTQ+センター 『プライドハウス東京レガシー』 様に、ミノリトのフライヤーを設置していただいております。
アーカイブコーナーでは様々なLGBTQ+関連情報&書籍にアクセスできます。ゆったりと過ごしたり、親切なスタッフさんとお話ししたり、安心して自由に過ごせる施設です🏳️‍🌈🏳️‍⚧️

新宿の『足湯cafe&bar どん浴』様にミノリトのフライヤーを設置していただきました。
セクシュアリティや年齢、国籍を気にすることなく、体も心も温まれるお店です♨️
ご協力ありがとうございます🏳️‍🌈

池袋の『ブックギャラリーポポタム』様にミノリトのフライヤーを設置していただきました。
ジェンダーマイノリティ・トランスアライを表明してくださる、素敵な佇まいのお店です。
ジェンダー関連の書棚も充実しています。ぜひご覧ください🏳️‍🌈🏳️‍⚧️

こんにちは、ミノリトです。
本日はフライヤー配布場所のお知らせです📖

高円寺の書店『ヤンヤン』様、『そぞろ書房』様にミノリトのフライヤーを設置していただきました。
どちらも隠れ家のような温かい雰囲気で居心地の良いお店です。ぜひお立ち寄りください🌈

MiNoRi+(ミノリト)創刊号に執筆者として参加します!
小説での参加です〜よろしくお願いします!!

「ミノリトについて」
minorit.net/minorit

のページに綴られているような真摯な想いで、主催のお二人がとても尽力されています。
わたしも微力ながらがんばるぞ!の気持ちです(今がんばって書いています)
QT: fedibird.com/@minorit_zine/111
[参照]

ミノリト編集部🏳️‍🌈🏳️‍⚧️  
こんにちは、ミノリト です。 私たちはジェンダー/セクシャルマイノリティを主題とした漫画、小説、短歌や俳句などの創作物を掲載する雑誌を作っています。 作家イトノケイと藤城まり子が企画し、有志の作家様、支援してくださる皆様のご協力を賜り、創刊に向けて取り組んでおります。 創刊号は2024年5月1...

ミノリト創刊号にご寄稿いただく執筆作家のご紹介です🏳️‍🌈(2023/12/12現在 五十音順)

澄川小歌 様 twitter.com/15kkoke
はち 様 twitter.com/ha_chi_113
百葉箱 様 twitter.com/hyak_ichi
ミキ カオリ 様 instagram.com/memmo061/
実駒 様 twitter.com/mikoma_nfp
村野真朱 様 @MuranoMasoho
依田温 様 twitter.com/yodanodoka

主催
イトノケイ twitter.com/itono_kei
藤城まり子 twitter.com/_marikoF

作家の皆様の熱意を最良の形でお届けできるよう力を尽くします。
情報は各種SNSと公式サイト minorit.net/ で発信していきます。
ぜひ楽しみにお待ちください🏳️‍🌈🏳️‍⚧️

ミノリト についてご紹介します。
少し長いですが、私たちの思いを知っていただけると嬉しいです🌈

この文面は、公式サイトの「ミノリトについて」のページからもご覧いただけます。
minorit.net/minorit

MiNoRi+

こんにちは、ミノリト です。
私たちはジェンダー/セクシャルマイノリティを主題とした漫画、小説、短歌や俳句などの創作物を掲載する雑誌を作っています。
作家イトノケイと藤城まり子が企画し、有志の作家様、支援してくださる皆様のご協力を賜り、創刊に向けて取り組んでおります。

創刊号は2024年5月19日の文学フリマ東京で初販売予定です🌱
皆様が、明日を生きるための物語に出会えるように。これから情報を発信していきます。

ジェンダーマイノリティと明日を生きる創作誌 MiNoRi+

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。