新しいものを表示

文系の院試、研究科か専攻の公式サイトで語学と専門科目の過去問公開しているところは当時は極稀で、一年分を1200円で購入したなあ、と15年以上前のことを思い出す。しかも研究科の全専攻の分を収録している冊子で、大半は自分が受験する専攻とは関係ない。
あとは専攻の事務室に行ってセルフコピーしたこともある。そのあたりのアクセスしづらさはまだ改善されていないのか。

↑に呼吸数と意識レベルを加えるとバイタルサインが全部揃うと。呼吸は数えていないけど極端に増減していないはずだし、お腹が空いたら必要な分の食べ物を摂取できるから意識レベルでも問題はないと思われる。

スレッドを表示

検温して体組成計乗って、場合によっては心拍数と血圧も調べて、得られた数値がが普段と変わらないだけでこれでもかというほどの安心が得られるのが現状。

見習い期間 さんがブースト

健康だと自負して病院など無縁だと生活する人よりも 何か疾患が有って定期的に病院に通ってる人の方が健康体に近い現実

diversity&inclusive素敵すぎる。自分も前期教養だったら絶対受講してる。マジ鳥肌。

にしてもYOASOBIすごいなあ。Billboard20連覇はヤバすぎる。10月4日は楽しみにしています。

とりあえず少年サンデーを読むことにする。てか、単行本出てたら最初から読まないとですね。

復刻堂のミルクコーヒー、昨今の本格的な感じじゃなくて、銭湯で飲めるコーヒー牛乳の味でよいですよ🫙

杖使っている人とか怪我している人、妊婦さんに席を譲らないの、何なんだろう。単にそういう人の存在が目に入らないだけなのか、見て見ぬふりなのか。

周りを見るとかそういう余裕がないからこそ、信頼関係を構築できていない人に突如自分語りをしてしまうのかもしれませんが…


自分が弱い人間だからなのか、ほとんど初対面の他人から一方的に愚痴を聞かされるとつらいです。次の日、何もできなくなりました。たしかにしんどいのかもしれないけど、話を聴く人もまたそれぞれの人生があって、つらいことや理不尽を抱えて生きていることに目を向けられるとよいな、とは思います。

吐き出すだけですっきりして楽になるというフェーズもあるとは思う。自分が今置かれている状況がなんかうまく伝わらないのでさっきのは削除した。

南行徳でさらに降りた。快速止まらない駅を目指していたのか?

スレッドを表示

浦安で予想外に降りる人が多かった。妙典で快速に抜かれるの関係ある?

東西線、日本橋で急に人が増えた気がするけど、いつもこんなもんなの?やっぱ振替輸送はいろいろと新鮮っす。

集会とか会議でリモートも含めて完全に参加できない人がいたら、事後で情報共有してあげようよ。
全員参加していたにせよ、記録をとって活動報告なり議事録を作成して共有する、まとまったまとめや報告はできなくとも、せめて全体に向けて完結に報告するくらいしてほしい。そしてその記録は一定期間保管する、くらいは当たり前にやってほしい。仕事としてやるんだったら。
ついでに言えば、こういうのを言われなくても普通にできる人が、テクニカルスキルだけでなくヒューマンスキルも高い、仕事ができる人なんだと理解している。

・疑問点やもっと詳しく知りたいところを更問すると怒る
・思うような結果が得られなかったときに言い訳をして振り返りが一切ない
・そもそも振り返るという発想がなく、残課題を洗い出して今後同じことを繰り返さないようにしよう、などとは考えない

これではいつまでたっても他人から信用されないし成果を残せない。物事が長続きしない。続けばいいというものではないけど。

どんな人でもキャパってると知らずしらず肉体疲労も蓄積されて当然だし、この夏は暑さもなかなかエグいから、動きたくても動けなくなることって往々にしてありうる。意図して体調を崩し、他人に迷惑をかけようとしているわけでもないはず。
誰だって思いがけず動けなくなったり、動けても平時と同じようなパフォーマンスを発揮できないときはある。なので、普段から「よほどのことがない限り必ず行きます」と言い切ったり、他人に対して「ちゃんとやってください」などと言うのは控えたほうがいいと思う。他人に厳しく接している張本人だって、よほどのことがあって参加予定の予定を急遽キャンセルすることもあるし、何もできずに休養に専念する日もあるでしょう。
↑みたいなことをする人、100%仕事ができない。これまでの40年弱の経験だけど。

もしかして、もしかしなくても、すでに二学期が始まっている学校がある?二学期制だと前期再開になるのか。二期制だと秋休みあるし八月の後半から授業再開でも何らおかしくはないけど…?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。