新しいものを表示

空港からのタクシーで、「日本から来たの⁈」って言ってすぐ、アレクサに「日本の曲流して」って運転手さん。
何が流れるのかなーと思ったら「これ知ってる?おもしろい音楽だねー…YOASOBI?」ということで、ホテルまでYOASOBIが流れていました。

もちろんお気に入りのウズベキスタン駅にも会いに行った。

なんか明るくなった?って思ったけど、前回(2枚目)のと比べるとそうでもない…か

本屋さんで、アルマトイのソビエトモダニズム建築の本を見かけたので買いました。

今日は天山山脈がよく見える。富士山より高い山は、初めて目にするかもしれない…

アルマトイのレストランでは、いつもビールにストローがささってるのはどうして。教えて、えらい人〜

サルィアルカ駅は特に照明が素敵。このタイプは初めて見た。
つきあたりの壁は陶レリーフ。この躍動する馬!

どこか「2001年宇宙の旅」を彷彿とさせるバイコヌール駅

アルマルィ駅の紋様が素晴らしい。壁はモザイク。床にも。
つきあたりのステンドグラスにあった、ナザルバエフの写真は無くなっていた(今年、撤去されたそうで)。

久しぶりの、ながーいエスカレーター。(トビリシもタシケントもそこまで長くなかった)

【文学フリマ東京38 出店】
新刊は「うつくしい地下鉄6 タシケント地下鉄 その1 チランゾール線・ユヌサバード線」(鋭意制作中!)

📍ブース:O-34
🗓5/19(日) 12:00〜開催
🏢東京流通センター第一展示場
📕イベント詳細→ bunfree.net/event/tokyo38/ c.bunfree.net/e/bhv

【予告】まだ先ですが、2025年3月に写真展をします!場所は東京交通会館のギャラリーC、詳細はまた後日。

大きく伸ばしたうつくしい地下鉄の写真を展示&販売しますよー。(写真はイメージです)

新刊「うつくしい地下鉄 タシケント地下鉄 その1」は52ページで決定だよ!
QT: fedibird.com/@metro_pechka/112
[参照]

地下鉄ペチカ  
「うつくしい地下鉄 タシケント地下鉄 その1」ただいま制作中. . . 添付は表紙と裏表紙。果たして今回は何ページになるか

「うつくしい地下鉄 タシケント地下鉄 その1」ただいま制作中. . .
添付は表紙と裏表紙。果たして今回は何ページになるか

モスクワ地下鉄6号線アレクセーエフスカヤ駅(Алексеевская)。この照明は5号線クールスカヤ駅(Курская)とよく似てる。

あと、大阪市営地下鉄だったころの御堂筋線心斎橋駅の照明にもちょっと似てる。

タシケント地下鉄ユーヌサバッド線(3号線)ユーヌス・ラジャビィ駅(Yunus Rajabiy / Юнус Раджаби)

奥の階段からチランザール線(1号線)アミール・ティムール・ヒヨボニ駅に接続している

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。