https://x.com/nanako_jcp/status/1838692204736602559 "対立構造になっている人同士が話し合う機会"って、自分で書いてておかしいと思わないのかなあ。なんでそこで個人単位の話に落とし込もうとする?
【特集】しつこいWindows 11の「広告」表示を減らし、設定を見直そう - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1625458.html あとで設定確認するためのメモとして
イチロー氏 女子高生の進化に驚く まさかの三振で相手投手絶賛「あの形は西口さんにやられて以来」/野球/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/baseball/2024/09/23/0018153168.shtml スコア的にはかなりのワンサイドなんだけど、高校生の健闘すごかった。イチローから空振り取った子、一生の思い出になるよなあ
「部落差別はすでに解決しているので同和対策事業などやめろ」と訴えてきた共産党の姿勢からすると、確かに「男女共同参画によって女性差別は解決した。これからは性的少数者に対する差別に取り組むのが進歩的姿勢」という考えは、まあ、辻褄は合う。けどさあ?
透明化されている人をエンタメで描く 「虎に翼」吉田恵里香さん | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240920/k00/00m/200/156000c "戦後の裁判官編が始まると、どうしても寅子が知らないこと、見ていないことを情報として視聴者に伝えなければいけなかったので、「語りで見せる」という方法を取りました" り、リーガルエンタテイメント。とは。
ところで、さえ某さんの批評風ブログエッセイやインタビューの類をいくつか見てて、なんとなくこの人がもてはやされる理由がわかってきたかもしれない。
猿の惑星の件でもダーティ・ハリーの件でもニューシネマの件でも、言ってることは非常に雑というか、今日的ジェンダーやポリコレの視点から映画を斬っていくという、身も蓋もないそのまんまの話しかしていないとも言えると思う。
だけど裏を返せば、そういう「ひとつの視点」で名作群全体をとらえかえすことで、読み手はほんとうはそう一筋縄でいかない個々の作品をまるごと「理解できた」気になれるんだろうな、と。
いわばファスト映画、時短解説動画みたいなものがうけるのと似たような原理がそこにはあるんじゃないか。
そして、ついでにそこにシェークスピアとかワイルドとかっていう、あの人自身の専門から持ち出された教養風知識が散りばめられることで、なにか読み手も「勉強になった」気になるのかな……と。
なんにせよ、良くも悪くもきわめて現代的、スマホ・SNS時代に適合した存在なんだろうと。
@carrion_crawler 露出計ですね。こんだけ年式行ってると針が動いただけでウオオオオってなります。