新しいものを表示

ふっふっふ本日のランチ。岩手産の牡蠣だそうですの🦪🦪🦪

本日は寒いので(最早枕詞)、家で豚饅蒸し蒸し。因みにこれはローカルの菜肉包的なものではなく551です。ええ贅沢ですとも。

本日は寒い(気温12℃で冷たい霧雨が降っている)ので、Putien莆田で滋養のあるスープを飲むと決めていた。メインは興化炒米粉だがお目当てはSoup of the day(是日例湯)。さつまいもと豚軟骨に陳皮(中華版オレンジピール)に生姜。ほかほか。

とうとう景徳鎮のゴールド増し増しコーヒーカップに手を出した。美しき深きシノワ沼。

わたしが知らないだけかと思うが、鮮蝦雲吞麵は総じて香港島の方が老舗で美味しいお店多い気がする

街頭からガンガンネオンサインが消えて行く昨今の香港の中で別々の店が出すネオンサインが3つも連なる光景、最早貴重です。ちゅんわん(新界)だからこそかも

ランチ。ラクサヌードル食べたかったの :ebi_parrot: :ebi_parrot: TGIF! (と本場のcockles入りに想いを馳せながら


Having an urge for Shanghainese Xiaolongbao on a chilly day even in the subtropical city - Hong Kong.

(香港にしては)寒い日になると一度は小籠包食べたくなる。

天気が涼しくなったのでクーラー無しのLowerDeckに乗る。照明はこちらの方が好き。

そして日曜日初の食事。久々にTrusty靠得住本店店内でお粥頂く。今日は油炸鬼(香港以外では油條ですね、fried dough stick)付けた。

髪を綺麗にしてもらって良い青紫色になったので、機嫌良くこれまた感じの良いスタバで抹茶エスプレッソ頂きながら本の残りを読む。至福〜。
このスタバは大坑Tai Hangという大坑舞火龍Fire Dragon Danceが有名な街にあって、その写真がインテリアとして飾られている。素敵。

香港でタイ料理と言えば潮州繋がりもあり断然九龍城なのだが、お気に入りは実は灯台下暗しな旺角に。ここのパッタイが大好きだ。

現在気温30℃近くあるのに明日からこんなジェットコースター気温差。砂漠気候でも無いのに何なの。何着れば良いのかマジで困る。文字通り今日は夏。明日から冬!という切り替えね…

火曜日と水曜日の気温差に呆然…そして水曜日一体何を着たら良いのか

秋冬になると身体潤す系広東スープを仕込みたくなる。今夜は蘋果無花果瘦肉湯。林檎はNZのEnvyというやや小ぶりの品種。あとは白木耳、干し棗、枸杞の実に南北杏少々。

今週のネイルは黒フレンチ。フレンチの幅狭くなってしまったところにターコイズのストーン置いてカモフラしてみた  

ついでに食事をピークで済ませようと久々に山頂の麥奀で海老雲呑麺頂いたら、麺はふやふやだし野菜も茹ですぎで酷かった。観光客居ないのにこのクォリティか…やはり山下りてから食べれば良かったな。今週は仕事後に羅富記へリベンジかけたい

今日は霧が濃そうなので少々ロマンティックな夜景が撮れるかと期待して行ったらそれどころじゃなかった。7-8m先の人が認識出来ないほど。木陰と霧の世界を楽しむに留まったけど久々に自然の静けさに身を置いて(しかもマスク無しで♪)良い気分転換になったよ

気がついたらバスの案内にハングルと日本語追加されている。が、誰得なのか?しかもこんなインチキ表記だし役に立っているのかは全く謎。公共交通機関くらいきちんとネイティヴチェック受けて欲しかったよ
 

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。