新しいものを表示

「ナイフ投影してくり抜いたら面壊れた🤣」つっておもむろに面反転さしたりする禁じ手使ってるからプロにはなれない

どんな有名な銃を検索してても「thumbhole」ってワードを入れた瞬間に情報が偏りまくるのって情報規制かなんかなの?
一応多くの州では禁止されてるみたいだけど

※「シミュレーションゲーム」っていう言葉を初めて聞いたのが、ときメモを始めとする恋愛シミュレーションゲーム群だったので

スレッドを表示

シミュレーションゲームって、ときメモの印象が根強いので「現実ではできないことを体験できる」みたいな意味合いなんだと思ってたので、「現実を模している」が基準になると逆を向いている気がしてしまうな

なるほど、現実を模しているかどうかが鍵?

立花キニエ さんがブースト

「レースシミュレーション」は「レースゲーム」じゃないっていう話はあるよね
文字通りリアルレースの代用であってゲームではないとか

別の話ではあるけど、「シミュレーションゲーム」っていう括りがピンときてない
「ゲームって全て何かしらのシミュレーションじゃないの?」って思ってしまうから

もっぱら自分で作ったプログラムを動かす環境をサンドボックスと読んでいたので、作って動かす系のゲームをサンドボックスゲームだと思っていた
それはどちらかというとシミュレーションゲームに分類されるのかな

スレッドを表示

IT業界だと、"周りに影響を与えない"みたいな意味合いで使うことが多かったけど、ゲームだと"何をしてもいい"が主眼に置かれるんだね

どうやら「サンドボックス」という言葉が指すものは業界によって違うようね

マガジンとトリガーは自重で落下した

ズボラなのでピカティニーレールの寸法とかはフィーリングで

ああん!?なんかグリップ壊れてない!?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。