新しいものを表示

正体不明の頭痛あると、生命の危機を感じて直近の仕事を片付けてしまいたくなる。フリーランスの危機管理…

お酒でもいただこうと思ったら頭痛…
昼間の耕しで軽い熱中症みたいになったのではなかろうか…身に覚えたある。
お酒はひかえておくかね…

今日も畑を耕して腰が痛い!雑草がにくい!!
秋に収穫を諦めたゴボウに新芽が出ており、掘ってみたらなかなか立派に育ってたので収穫。今日はきんぴらゴボウです。
(ゴボウ放っておいて育ったので良かったのだけど、とにかく収穫が大変なので、家族に難色を示されてる…)

アスパラガスってさあ……根っこが売ってるんですよ。びっくりしちゃった。(もちろん種も売ってるけど)
芋類は種芋だったり苗というか切った芽だったりするけど、根っこ売ってるのは初めて見たので勢いで買っちゃった。
でも初年は食べれるほど育たないみたいだねー食べれるようになるの楽しみだけど、忘れて捨てないようにしなきゃ。

今日は畝を耕し雑草を掘り起こしてヘトヘト…続きは明日。
カボチャの種かってきたので、明日ポットに植える。
勢いで買ってきたアスパラガスは今日植えた。

ふと上を見上げたら、壁にへばりついたカメムシと目が合った
ドキッ

とうもろこしをポット植えしたぞー!
カボチャの種きらしてたから買ってこないとな。
借りてる畑は草がやばいw

気になる記念日は白の日と城の日。
語呂合わせですが、白鷺城(姫路城)を擁する姫路市が制定したと聞くと、なんだか似合う雰囲気があります!

🗓4月6日(土)・白の日/城の日
🗒旧暦2月28日/庚子かのえね

#拝啓暦の上から2024

外晴れてるのに思ったより寒い…!
風が!!

日照時間も関係あるんだなー

そうや地元ではGWにチューリップフェアなるイベントがあるのですが、
温暖化で近年はチューリップ開花が早くなるから、
雪をかけて頑張って遅らせる…というのを思い出しました。
(もはや自然では4月に咲ききってしまう…)
>RP

植物だと日照量(光の色も関係アリ)や一定量以上の暗い条件の継続とか、温度とか、色々トリガーありますよー。このあたりがまず大づかみでわかりやすいかもです。
https://global.canon/ja/technology/kids/mystery/m_04_16.html

USBグラフィックアダプターだとその半分くらいのお値段だけど、
外部電源じゃない分、パワーは弱そうな気がする…ディスプレイだけなら問題ないのかな。

ドッキングステーションかグラフィックアダプタか、ちょっと今年中に検討しよ。

スレッドを表示

ドッキングステーションでトリプルディスプレイ3画面バラバラの表示できるの?!マジで???
3万円弱か…いいおねだん

iodata.jp/ssp/magazine/203/ind

確かに、植物は日照時間というより気温という印象がある。
(本職じゃないのでなんとなくの体感だけど)

野菜とかの種は発芽温度があるし、霜に弱いし。

ぽむさんの投稿で思ったけどそういえば動物って日照時間準拠なことって多いのかな
植物(ってか桜)は平均気温が合計何度になったら咲くとかあるけど

Xの投稿を探してみたら、11/27からコタツデスクに移動していて、
つまり4か月強コタツデスクだったのか。
1年の中の4か月て3分の1じゃないの…思ったより長い

デスク移行もなんとか終わったし(片付いてない部分は見ないふり)
酒でも飲みたいなーと思ったけど、もう寝る時間です。閉店!

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。