新しいものを表示

会津若松市河東町所在の猪苗代第一発電所が、日本初の長距離高圧送電として歴史の教科書に載るほどの存在になっているが、逆に言うと、大正初期の段階ですら、東京の人口を支えられるだけの電力インフラは東京では用意できなかったということを示しているのだと思う。
小田急電鉄も母体は鬼怒川水力電気…現在東京電力管理の、栃木県の鬼怒川発電所の電気を扱っていた会社だし。

この会津地方の東京電力管理の水力発電所は100年を超えて稼働しているものが多く、郡山市開拓に役割を果たした安積疏水との関連で文化遺産指定されているものもある。

スレッドを表示

福島県会津地方では東北電力と電源開発が多数の水力発電所を保有するが、北部にある日橋川に関係する水力発電所は東京電力リニューアブルパワーが管理するという協定があり、会津若松市にはその統括機関として猪苗代事業所(旧猪苗代電力所)がある。
アクアエナジー100は燃料費調整制度を適用しない代わりにベースの料金が高いが、通常プランとの差額は水力発電所の整備推進と電源立地地域の振興に用いられると説明されており、いわば海外との取引条件是正のために用いられる燃料費調整額を支払うよりメリットが大きいと判断した。

スレッドを表示
Kuropen :fedibird1: さんがブースト

:stamp_rail_warn_electric:
6/27(月) 16-17時
東京電力パワーグリッド管内
予備率最小値 3.7%

私の自宅では来月請求分から電力契約を「アクアエナジー100」に変更する申し込みをして受理された。東京電力エナジーパートナーに供給される水力発電の電力を契約者に割り当て、燃料費調整制度の適用をしないという特殊プラン。

Kuropen :fedibird1: さんがブースト

電気とかいう現代ではマジでなくなったら人が死ぬライフラインに置いて冗長性だとか一つの資源に依存するのは不味いみたいなこと考えずに原発反対とこ言ってたのはとりあえず自分のこと以外も考えたらよろしくて?思わずお嬢様口調になってしまうよ(東電の運用が信用できないという話ならまぁ…うん…)

震災前から高圧で電力供給を受ける大口顧客に関しては自由化されていて、2016年から低圧の一般家庭に自由化が拡大。それに伴って競争によるコスト圧力が強くなったことにより発電側のリストラが進展。
結果、特に経年の進んだ火力発電所などが順次停止していることで発電量が減っているという状態かと。 [参照]

Kuropen :fedibird1: さんがブースト

※グラフィックボードは当面の間平常時75%電力制限となっているところ、需給逼迫時は50%制限に強化する

【需給逼迫注意報への対応】
平日8:40~17:40の自宅NAS休止
エアコンの設定温度引き上げ
冷蔵庫の出力引き下げ
メインPCのグラフィックボードの電力制限強化(本日24:00実施予定)

尺貫法の単位としては、真珠の重量の表記に「匁」の使用が認められている(計量法5条2項、計量単位令5条)

しかしヤード・ポンド法はしぶとい。イギリスなんてEU離脱を機にヤード・ポンド法に回帰しようとしているようだし

Macは商品名の一部に画面サイズをインチで含めているが、計量法8条1項との関係が気になるところ

Kuropen :fedibird1: さんがブースト

テレビのサイズ表記計量法の影響を受けるから実は インチじゃないんだよな

Kuropen :fedibird1: さんがブースト

考えたら我々は画面のサイズにおいてのみはインチでもサイズ感がわかるのか.

「遅い車は左側に車線変更して進路を譲ること」がもちろん基本で、飛ばしそうな車を後ろに見た場合は極力そうしている。
ただし周辺状況的にそれが不可能な場合ももちろんあり、それを強圧的にどうにかしようとはしないでいただきたいわけで。

Kuropen :fedibird1: さんがブースト

あと、煽り運転への罰則も大幅に強化しないとダメかも><
じゃないと「制限速度120km/hは、すべてのクルマが120km/hで走ること!」って勘違いして、それ以下で走るクルマを煽って退かそうとする馬鹿を排除できない><

※なお自分が乗っている車は、先日7年継続車検を終えたプレオプラス(ミライースOEM)です。

制限速度が120km/hになれば当然120km/hオーバーで走る車も増える。ただ軽自動車の車両性能では実質的に120km/h出すのが限界なので、特に外国車やスーパーカーには警戒しながら走ることになる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。