新しいものを表示

@hachi_51 ありがとうございます。助かります。個人垢で引リツすると思いますので、よろしくお願いします。

@akaru_m そうです。まだ鍵にしてます。
確かに呟いたら誰か拡散してくれそうですよね。始まったらまた対策考えます。
ありがとうございます😊

地域史研究会さんと相互にしてもらうしかないか。

スレッドを表示

鉢形歴史研究会のTwitterアカウント作った。
ただ作っただけ。
運用方法ほこれからだから、ワシのアカウントで拡散するしかないよね。
個人垢バレるの嫌だな。

研究会のSNS作る係になったけど、説明めんどい。博物館などのように事務所がある訳でないから個人運用にならざるおえないのを理解してもらうのがめんどくさい。

御隠殿跡の場所を正しく把握出来てなかったので、三番町の方を入れる地図にシフトチェンジして作り直しました。
やはりセンスないな😅

10月の大阪城巡り行けなくなったので、鉢形城入れてやりました。

鉢形城9:30は正直しんどい。
6:30頃の電車に乗るんだからね。
早寝しよう。

明日から休みなのですが、コロナに罹患してないことを祈るしかない。

たぶんコロナ初期なら完全に濃厚接触者何だよね。
まあ医者行ってないようなので、普通の人の風邪のように振る舞ってしが、発熱&声枯れ、咳。発熱については聞けてませんが、1週間症状軽くなったようすないからな。

@hachi_51 解熱剤飲んで来たらしいのでかなりヤバヤバな気がします。
マジ勘弁です。

会社の人がどうもコロナくさいんだよな。

仕事ないし今日は午後から帰っていいよというのはありがたいけど、昼飯買ってきたし、ヨガ行くので逆に辛い😢

こなみ さんがブースト

乞い願うらくはふるさと納税などで寄付を行う際に博物館などの寄付受付窓口なども選択肢に入れて頂けると多少は文化財保存に寄与出来るのではないかと思います。
以前もつぶやいた通りクラファンはあまりに副作用がキツ過ぎます。

スレッドを表示
こなみ さんがブースト

この調湿剤は買えばそれで終わりではありません。3年ほどで調湿機能が落ちるので、メーカーで調節し直してもらうか新品にしなければなりません。このコストが結構掛かるのです。小さめの館でも美術館のようにデリケートな収蔵品ばかりの所だと普通に年数十万単位のコストになります。これは「ニッカペレット」を使用している場合です。これが「アートソーブ」になった場合は単純にコストが倍になります。しかもライバルが無くなった今「アートソーブ」がさらなる値上げに踏み切る可能性もあります。

ただでさえ光熱費も危うくなっている博物館施設ではこの調湿剤の値上げ分は一体どこで吸収すれば良いのでしょう?
どんなパターンで考えても暗澹となります。このままでは座間市のように資料館は閉鎖となる所も今後出てくるでしょう。

スレッドを表示

半蔵門線で永田町までいきのですが、国会図書館へ行くには有楽町線の端まで歩くという素敵なミッションがあるのよね。

こなみ さんがブースト

日本活性白土が倒産しました。一応事業の引取先を探しているようですが、絶望的です。
これは資料の保存事業に後からジワジワ効いてくるダメージになります。

日本活性白土は「ニッカペレット」という調湿剤のメーカーです。よく展示ケースの中に置いてある四角いあれです。調湿剤は絵画や漆器などデリケートな資料を保存するのに必要不可欠なものです。博物館施設で使用する保存系の消耗品の中で一番使用率が高いのではないでしょうか。

実はこの調湿剤は国内にメーカーが2つしかありません。
日本活性白土の「ニッカペレット」
富士シリシア化学の「アートソーブ」
これだけです。今回この一角が崩れ落ちました。

問題はここからです。この2つの調湿剤は機能は殆ど遜色ありませんが、値段が違います。「アートソーブ」は「ニッカペレット」の倍以上の価格なのです。仲介業者等によって細かい値段は変わりますが、圧倒的に「ニッカペレット」が安いです。この安い「ニッカペレット」がもう買えない訳です。

@hachi_51 日陰で西瓜切って配る係でござるが、暑かったでござる。
そして側にいると水が掛かるので、タイミング見計らって逃げる人になってました。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。