新しいものを表示

任天堂の倒し方知ってますよ?が10年前であることに違和感を感じたけど(もっと前の気がした)、12年前であることがわかり、ホッとしたと同時にやっぱりなぁとがっかりした。

庭にいるスズメは、「にわとり」に含まれるか問題

短期的なやる気の方ではなく、長期的なやる気の方に陰りを感じる。これまであまりなかったことで珍しい感覚

職場の人達(非IT勢)が明らかにGPTによって強化されたメールを打ち始めた。AIが社会に浸透してきてる…

ワイ公国、だいたい日本語の響きから想像されるそれで草w

… 

お金に(本当は)興味がない、お金について考えたくないって、日本人の性格としてはマジョリティだと思うんだよな。
自分には経営やお金の才能がないと思うけど、逆に言うとこの領域に関しては平凡で没個性的な性格をしていると言える…

「堅実にいこう」ではなく「興味がない」

少なくとも、差益を狙って売買、みたいな行動はワイにはムリだということがわかってきたので、貯金感覚で12年単位で積立みたいな感じにした方がいいな

2,3年に一回確認でそれ以外は完全放置OKなやり方、でいかないとダメだなこりゃ

株をやって七年目だけど気づいたことは、株の才能がないが、それ以上にお金や株に本質的に興味がない

中高の頃の雑踏に対する対人恐怖状態が加齢により解消されたので、リラックスして東京を眺められる。変わったのは東京ではなく自分なのかな…。

満員電車(現代奴隷船)で、コンクリートジャングルに向かう殺伐とした風景がワイの中の東京の基本イメージので、

東京って、相対的に世紀末、殺伐とした修羅の世界ってイメージなんだけど、そうでもないっていうな…

自分は東京を避けて生きてきた人間なので、久しぶりに東京に来て、東京が想像していたのとかなり違う…

確かにツイッターからの情報は全部合計すると日経新聞ぐらいの価値があるかもしれないが、それはユーザーの情報に価値があるのであって、ツイッターの運営に払いたい対価はもっと少ない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。