新しいものを表示

4/7の購入本&図書館本📚
《新刊》
・大阪(文庫版)
・名探偵のままでいて
・宇治拾遺物語

《図書館本》
・英国ミステリ道中ひざくりげ
・緑の幻影
・邪神金融道
・ダンウィッチの末裔
・ヨグ=ソトース戦車隊

大阪~文庫化に際し書き下ろし1編収録っていうのでそら買うわ
宇治拾遺物語は町田訳なのでまた抱腹絶倒楽しみ
名探偵の~文庫化ありがとう

創土社クトゥルフを図書館で借りるのに味をしめてまた借りた
けど検索してもこれ以上はあまり出てこないので図書館蔵書は打ち止めかな
(創土社以外ならまだありそう
英国ミステリ~は若竹さんの紀行本
こういう旅行エッセイってある意味時事ネタだからなかなか再版&文庫化されない
当時の情勢もわかるから個人的には貴重だと思うんだけどね(多分売れないんだろう

読書雑記/2024.03|机上九龍。as かなん

・・・がんばった!!
4月分は早めに書こう(反省

note.com/kananm_0320_am/n/na23

:t_sorena:

たぶん本好きの方々ほとんどが<BT

自分は物語もだけどそもそも【本】という形自体がだいすきなので買うのを止められない(少しは控えようぜ

K談社はあの忌々しいビニールパックをやめれば本屋大賞万年3位から脱却できるんじゃないカナー(嫌味 <あの本読みました?
*その後『汝~』で1位を獲得
(ビニールパックだけは本当に超絶無用の長物だと思ってる

冗談抜きで「買いたい」と思わせるために店頭でパラ見ができるというのはおすすめしやすいよね
中身を確認してから買えるのは大きなアドバンテージだ
(まぁ一般的に売れる本はパックされてても中身が見えなくても売れるけどね・・・

小説よりも奇なり :kowaihanashi:

「三体」ドラマ化を夢見た起業家の毒殺、元ビジネスパートナーに死刑判決
cnn.co.jp/showbiz/35217348.htm

ビジュアルより拡大して本棚の背表紙を見てしまう本読みあるある📚
(東京創元社の本が多くて我得

映画『違国日記』6月7日(金)公開 ikoku-movie.com/

ご冥福を :meowpensivepray:

作家・山本弘氏ご逝去|お知らせ|東京創元社 tsogen.co.jp/news/2024/04/4985

もう大痛手<honto withサービス終了

ジュンク堂も大変だろうけど準備期間もっとあったのでは?
新サービスが最終的に完成するの秋以降ってかなりの機会損失だし半年近くも不便な状態って
プラスチックカードあわてて探したよ
*LINEやってないので

honto本体に至っては先日の大メンテ以降サイト表示が変だったり(アイコン等が表示がされない等)購入済みの本がhonto withアプデで【購入済みの商品】表示が出なかったりでWeb管理も覚束無いのかこの先かなり不安しかない

ジュンク堂新サービスに基本情報は引き継がれるというけどこの辺はどうなのか
ポイントはどうでもいいの書店店頭で本が買いにくくなるの本当につらいの休日の検索機なんて長蛇の列なのに店員さんも増やしてくれないと対応大変そう(大体の場所はわかるけどさぁ
長年使ってきたサービスだけにこの結果は本当に残念でならない
新サービスに期待を(したいなぁ

落ち着くまで実店舗はしばらく紀伊國屋書店でも使うかね(Webでの各店舗在庫検索・配置場所表示が可能

honto店舗情報 - honto店舗向けサービス終了および丸善ジュンク堂書店新ウェブサイト開設のお知らせ
honto.jp/store/news/detail_041

3月分のブクログ
16冊+ZIN2冊

今月はいろいろ用事があってまとまった時間が取れずちょっと少なめ
そのストレスからか購入本がかなり多かったので4月はセーブしようと思う(いつも思うだけ
図書館でも借りたし
借りたクトゥルフ本がおもしろかったのでまた数冊予約してしまった(ダメじゃん
でも創土社のコレ系本少ないんだよねー
まぁそれは仕方ないか

あーblogも2月分から書いてない
書かなきゃ(義務ではないぞよ

3/30の購入本📚
・ラヴクラフト全集 全9巻
・スピン 7号

honto最後の紙書通販で創元推理文庫のラヴクラフト全集を
実家に歯抜けで数冊あるんだけど送ってもらうのも実家に手間をかけるのでもうセットで買い直した
また読み直そう(新品うれしい

けどこれから紙書通販どこでどうしようか
店舗取り置きも5月末で終わるしジュンク堂独自サイトも予定しかアナウンスされてないし(不安しかない

NHKの未解決事件で下山事件やってるけどこれ読んでみたいんだよね
刊行から3年経つのでそろそろ文庫化しませんか文春さん

『TOKYO REDUX 下山迷宮』デイヴィッド・ピース 黒原敏行 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS
books.bunshun.jp/ud/book/num/9

3月分の購入記録ぜんぜん投稿してなかった :blobcatdizzy2: 連投すまん

年度末で紙書も電書もクーポンやセールキャンペーンがバンバン来まくるのでそういうことなら買ってやろうじゃねぇか!みたいに侠気を出してしまった今月
来月からは少し控えますね(言うだけ

(とか言いつつ明日またhonto最後の紙書通販が届くんですよ本当に書籍通販終わっちゃうの涙

3/27の購入本📚
・恐るべき緑
・ミステリマガジン 5月号
・聖☆おにいさん 21
・ウナギの罠
・幽霊を信じますか?
・筑摩書房 図書目録2024(take free

《古書》
・死神の精度
・死神の浮力

恐るべき緑は良い評判をよく見かけるので
聖☆おにいさん新刊出たの知らんかった次はまた来年らしい(薄いし
伊坂幸太郎は1作も読んだことがないんだけどド嬢で神林がにわか語りをしてて超気になってきてとりあえず古本でとブコフに見に行ったらめっちゃ置いてあったさすが
行く前に人気の殺し屋シリーズ以外でとある程度調べて行ったんだけど目当ての火星に~が汚本しかなくて(しかも安くない)どうしようかと悩んでたらコミカライズされた死神シリーズ2作のコラボカバー版を発見したので購入
内容とは裏腹にのほほんとした主人公(死神)だなぁとか思いながら初めての作家作品を読むのが楽しみだ

3/24の購入本📚
・スナック キズツキ
・炒飯狙撃手
・騙し絵の檻
・小説現代 4月号
・シャーロック・ホームズの護身術 バリツ
・ゴーレム100

《電書》
・庭先案内 全6巻
・あかねこの悪魔 全6巻
・よみきりもの 全10巻
・シャーロック・ホームズシリーズ 全9巻

満を持して発売のバリツ本!待ってました!!
ホームズシリーズの中でほんの少ししか触れられていない【バリツ】についてクソ真面目(褒めてます)に研究してる人たちが居るなんてどんだけヲタクなんだ(だから褒めてます)
炒飯狙撃手タイトルからしてもうね?
炒飯の名人であり狙撃手とかマジなんのこっちゃ
ハーパーさんはチョプラ警部といい食べ物関連が好きなのか笑
ゴーレムは突然の増版
SNSのみで発信されててこんな重要なお知らせこっそりでえぇんか
小説現代は館シリーズ特集なので(ネップリ未加入勢

コミックビーム電書99円セール!!
紙で持ってない分がこんなにお安く読めるなんて本当にありがたい
ホームズも東京創元社30%オフが今日までなので思い切って(紙書も阿部訳・深町訳で2セット持ってるのにどんだけですわ笑

[添付: 6 枚の画像]

3/22の購入本📚
・本を読む女
・昨日も今日も古本さんぽ 2015-2022

盛林堂から到着
23日以降発送と思ってたのでうれしい
YOUCHAN氏の装画は今回もキュート

3/21の購入本📚(電書
・どこかでだれかも食べている
・可燃物
・神と黒蟹県
・忘れながら生きる 群ようこの読書日記

文藝春秋40%オフクーポンが今日までなので厳選した
可燃物と黒蟹県は文庫を待とうかと思ってたけどその時に忘れてそうなので
ハードカバーが半額近くなるのは貴重

3/19の購入本📚
・プリンタニア・ニッポン 4巻
・捜査・浴槽で発見された手記
・サロメの断頭台

《電書》
・プリンタニア・ニッポン 4
・ザーフィラ陛下と黒と白 4

プリンタニア・ニッポン4巻発売
しかしメイトかジュンク堂で悩ましい
特典ペーパーはメイトの(佐藤ともちまめコンビ)が欲しいし電書を読割50で買うためにジュンク堂で買いたいけどペーパーが塩野だし(いや塩野も好きだけど!
芳林堂近くにないから瀬田くんはあきらめる・・・とかもだもだ考えてたけど

結末:
昼過ぎに勇んでメイトに行ったのはいいが見つからない
店員さんに聞いてみる(暫し間
「・・・こちら入荷次第陳列されて既に在庫切れになっているようでして・・・」
???発売日今日だよね???
確かに新刊書店でも前日くらいに入荷してるとこもあったけどさぁーなんだよその正直者が馬鹿を見るみたいな売り方はさ?
と口に出しては言わなかったけどかなりしょんぼり
「さとう~(;д;)」って泣きつく塩野みたいな顔になってた
その後ジュンク堂で買ったので特典ペーパーは塩野でしたきっとそういう運命なんだそうなんだ!
(さとうもしおのもかわいそう

そして即日電書も買うの(どんだけ

3/18の購入本📚(電書
・舟を編む
・百姓貴族 8巻

25%off来てたので
舟を編むは映画版わりと好きなんだけど(めっちゃ地味だけど)今BSでドラマやってて(これまた地味なんだけど)また女性視点かとタカをくくりながら観たらなかなか良かった(毎回泣いてる)のでちゃんと原作読もうと思ったの(図書館で借りたかったけどドラマの影響か本館も分室ふたつ分も全冊貸出中だった
百姓貴族は紙も電書も買うの(買うの

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。