どんなものでも有名になるにつれアクセスが容易になりリテラシーや感度が高くない人の割合が増えるものだと思ってるし、それは嬉しいことでも残念なことでもあるんだけど、分散型は流出入や棲み分けをある程度コントロールできるから安心感ある
たらたら書いてて長い
みすきーについての話でも触れたけど、自分の中で「交流」ではなく「発信」の感覚のほうがつよいからかな
LTLやHTLに反応して投稿することも少なくないけれど、自分の中ではあくまで影響を受けての発信という感覚
Twitterよりつよく閲覧と投稿それぞれに違った性質を感じるのは、分散型だからだろうなあ
サーバー限定の投稿や独自の機能があるかぎり、リモートでは見切れない投稿や空気があるので、投稿のためではなく閲覧のためだけにアカウントを増やすことがままある
交流を重んじていないぶん投稿場所の使い分けと閲覧場所の使い分けに相関性がなくて乖離がおきてく
複垢対応のクライアントによってリスト的にTLを反復横飛びできる環境を得たので、違和感は減ってくかもしれないけど、単純に面白い相違だなと思うなどなどした🐻
並行で物事を進めるので進捗の達成率の波がつよい
春のぬいぐるみ祭り とかいう愛おしすぎる催事
https://www.instagram.com/p/CnT3QHBhkiY/?igshid=MDJmNzVkMjY=
▽多趣味のビビり ▽だいたい生活の話をする ▽多投