kPherox@fedibird さんがブースト

"could not lookup Ecto repo Pleroma.Repo because it was not started or it does not exist"

スレッドを表示

pleromaがpostgres見つけられなくなってしまって壊れたかも

/etc/pleroma/config.exs のパーミッションが悪いって怒るようになったけど、ちゃんと config/docker.exs のパーミッション確認してんのかな

スレッドを表示

pleroma develop追従したら docker で動かなくなったわよ

elk,pleromaのアカウント追加しようとしたら止まって追加されないので他所のTL覗く道具にしか使えなさそうだなってなってる

dbかと思ったけどexit 137になってるのpleromaの方っぽい

スレッドを表示

pleromaなんで動かんのやろと思ったらdbがOut of Memoryっぽいexit 137で死んでた。なんで?

docker動かすとnftablesにip filterとかip netのテーブル作られるのiptables-nft動いてるからだろうけど素朴な設定じゃないとちゃんと動かないのかしら

古いものを表示

kPherox@fedibird によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。