新しいものを表示

「どちらかが真」を片方だけが真って解釈するよりorであると解釈する方が自然な気がする

kPherox@fedibird さんがブースト

(x,yはブール値として)「x,yのどちらかが真」に
if(x!=y){...
って書くのはトリッキーすぎる気がするなあ。
「xとyの真偽が異なる」なら分かるけど。

改めてOracle Cloud Ampre A1インスタンス 4vCPU/24GB相当のスペック無料で使えるのおかしいなぁつってる

kPherox@fedibird さんがブースト
kPherox@fedibird さんがブースト

Amazon Lightsail あたりが1vCPU/2GBなのでこっちに乗り換えてもいいな

kPherox@fedibird さんがブースト

RAM 1GBのVPSでMastodon動かしてたらサーバー巻き込んで落ちた

kPherox@fedibird さんがブースト

popon鯖と同じソースコードを使用して動かしている鯖として、
omoro.info
があります。こっちは、oracle cloudのfree枠のARM 複数コアの暴力で15分に1回全文検索インデックスを更新しております。画像などをまだオブジェクトストレージにしておりませんが、サクサクなはずです。こちらも承認制でアカウント登録を公開しております。たぶん、1日1回は申請があるか見に行くと思います。

kPherox@fedibird さんがブースト

PleromaのFEって謳ってるとpleromaのapi叩くところで失敗してうまくいかないかもしれない

kPherox@fedibird さんがブースト

GoToSocialってPleromaのFEとかも使えるようになるのかな?
BEしかないし、クライアントアプリを使うのがメインかもしれないが、ブラウザでも使うとなるみたいに必要ならFE自由にって感じするし

kPherox@fedibird さんがブースト

:ehostunreachなのでリアクションもらってもactorをこっちから取りに行けずに記録されない

スレッドを表示
kPherox@fedibird さんがブースト
kPherox@fedibird さんがブースト

Hurray #Fediverse13 🎉

When did you free yourself from the dark side? Fedizens, let's post some #reintroductions so we can get to know each other better, and make newcomers feel at home right away 🤗

To all organisations on the #fediverse this article by has a call to action fo a nice festive campaign to get more fine people to join us this year.

#HappyFedi2U

pleroma-fox-tan-shyだけはCC-BY-4.0じゃった

kPherox@fedibird さんがブースト

プレロマちゃんのグッズとか作りたいと思ってライセンスを調べたけどぐぐり力が足りなくて見つからんかった

network_mode: hostとportsを一緒に書いたらダメって怒られてた。portsいらなかったのに残ってたのかdocker 19と20の違いなのかdocker-compose 1.26と1.29の違いなのかわからん

dockerの更新してたらnginxのdocker-compose up -dが通んなくなった

古いものを表示

kPherox@fedibird によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。