新しいものを表示

うーん、prune_objects動かすとDELETE query がCPU100%近くに張り付くな。なんだこれ

Createがちゃんと処理されてなさそうだなつってコンテナ作り直したら生き返った

pg_restoreのためにfsyncが無効にしたままなの忘れてたの思い出してオプションから外したけど、先に vacuum analyze しちゃってたのでどっちが要因か分かんなかった

スレッドを表示

outbox読み込ませるたびに結果が変わるが、これはキャッシュがイカれてんのかindexがおかしいのか vacuum analyze すれば直るものなのか、わからんなぁとなってる

スレッドを表示

投稿が読み込めてないけど処理が追いついてないだけな可能性がありそうだったのでOCPUとメモリ追加して再起動

この際だしつってcontainer_nameで名前つけるようにしてcrontabでexecするにしてもサーバー側にcompose用意しなくて済むようにした

スレッドを表示

ubuntu focal から ubuntu noble のインスタンスへの引っ越しと postgres 15->17 のリストアを同時にやってるけど pg_restore したやつでpleromaがちゃんと動かなかったら出戻り

503にしたのでincomingは止まったし定期jobがちょっと動くの待ってpleroma自体も止める

kPherox@fedibird さんがブースト

"could not lookup Ecto repo Pleroma.Repo because it was not started or it does not exist"

スレッドを表示

pleromaがpostgres見つけられなくなってしまって壊れたかも

/etc/pleroma/config.exs のパーミッションが悪いって怒るようになったけど、ちゃんと config/docker.exs のパーミッション確認してんのかな

スレッドを表示

pleroma develop追従したら docker で動かなくなったわよ

サーバー確認したらnginxのconfigが誤ってたのがサーバー再起動で死んでたっぽいです。確認ありがとうございます

古いものを表示

kPherox@fedibird によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。