新しいものを表示

めんどくせぇ人間だな我ながら。
まあそれでもいいんだと憧れている人から教えてもらったからね。そうすることに決めた。

フォローしたい人、してもいいかなという人はフォローしてるけど=フォローされてない方はそれを望まれていないこととは違う。
自分自身、本来はFFを極限まで減らすことを望んでいる。
その上でフォローしたい人や、購読したい人にアクションしているだけ。
自分自身、碌な人間ではないからたくさんの人がいるとどこかで粗相してしまうのは目に見えている。

@irucamusic 加えて何でもかんでもタグをつけてポストするものでもないとは感じる。
それだとLTLあるところと何も変わらないのだよね。
せっかくLTLがないところにいるのだから大衆的なところとプライベートな部分は分けておくべきかなとも考えたりする。

スレッドを表示

@irucamusic わかるんだけど、形式的にいいね押してるのと特になんも変わらないだけなんだよなあと思うところはあって、自分自身、あまり人のポストに対して不用意にリアクションすることはしなくなった。

スレッドを表示

リアクションてそれだけで解決するのはいいことだけど、時折会話にならないので無責任だと感じてしまうこともあるな。
特にポストと関係のないリアクションほどにそうおもう。

podcastもそろそろ音楽の話しよう

最近は気持ちが凄く沈むことがまた増えた気がしてあまり良くない傾向だな。
常にじゃない分沈む時の落差は気持ちの悪さと眩暈を覚えるとこともある。

どこにいても棘はあるもんだなあ。

古谷さんの件は長らくガンオタやってる自分からしたら正直ショックだなあ。
コナンファンの方もおそらくそう感じてるだろうしね。

100均にお掃除ロボットが走っていることへの衝撃。
さらに言えば上段におすすめ商品陳列して走っていた。
:maanantekoto:

だめだ
色々疲れて何もする気が起きない

を更新しました。
今回はテレビでたまたまみた話から。
コメント、ご意見ご感想やトークのネタ提供はリプや、DMでもお受けしております
listen.style/p/irucamusic/ttvh

も文字起こしの機能を一旦削除しようかなと思う。
後からいつでもできるし、今の僕には邪道な機能になってしまう。

最近のbskyに思ってたこと 

🦋がオープンになってから拭えない違和感、ずっとあったけどジャックの辞めた理由聞いてとてもピンときたな。
僕も正直今あそこはかつての :twitter: をそのまま辿っていると思う。
開発陣はそんなことはないと色々説明してたけどそういうことじゃないねん、何もわかってないんだなと思ったりした。
あまりよそ様のことどうこう言いたくはないのだがね。

うちの家族はみんな茄子が好きなので食卓によく並び、一瞬で無くなる。
実は僕は茄子は食わず嫌いだったけど最近は美味しいと思うようになり一緒になって食べるようになった。
子供が茄子大好きなのがなんだか意外 :blobbonethink:

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。