新しいものを表示

だんだん肉体がついったー見るのを拒絶するようになってきた

流れる…ネヴァ河…春は近い………

藍沢 さんがブースト

今年度末のKOSSの学術イベントです。
今年もオンラインになりますが、よろしくお願いいたします。

【KOSS学術イベント】「レズビアン」の歴史――知、出会い、排斥

・第一部 品田玲花、佐々木裕子
・第二部 赤枝香奈子、菅野優香、杉浦郁子

日時:2023年3月21日(火・休) 13:00-17:30

一般公開・ ZOOM開催(予約開始は追って告知します)

言語:日本語(UDトークによる日本語字幕あり

企画・運営:
佐々木裕子(東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程)
文可依(東京大学大学院総合 文化研究科 博士課程)
松本夏織(東京大学大学院 人文社会系研究科 修士課程)
主催:東京大学駒場キャンパスSaferSpace(KOSS)

ようやっと水星の魔女最後までみた。う、うーん…

お風呂にはいりました 最近わりかし元気なのでお風呂もそんなに苦痛じゃないです

副交感神経が優位になりまくっててしんどい

ツイッタークライアントどんどん使えなくなってる?

@rat230 いい映画ですよね。終盤になるにつれ辛いというか苦しい気持ちになりますが、ラストもよくて。

お風呂にはいりました そういえば前回お風呂報告忘れたかも

「美少女表象好きの女性を否定しないでくださいっこのゲームのユーザーは○割もが女性なんですよっ?!」と繰り返している表自が気持ち悪い、という話でした。だから何?

性的な要素を含む広告表現への批判に対して、おそらく女性ではない者が「美少女表象を女性が嫌がると決めつけないでください、美少女表象を好む女性の存在をないものにしないでください!」とさも女性の味方かのような面をして熱心に主張するの、(エロいものも含む)美少女表象が好きな女性として困惑する…。
まず広告が展開されるような公共の場において、絵から性的なタッチをなくせという要請はしごく真っ当だと思うし(ここが共有できなければ話が成り立たないと思うが、共有できてないひとたちがたくさんいそうなのがもう…)もっと言うと私は「むやみやたらと美少女表象を氾濫させるな」という批判もフェミニズム、ジェンダー平等の観点から当然出てくるものだと思う。
そのような批判が出ているからと言って「美少女表象が好きな私が否定されている」と気に病むような感性を私は持ち合わせていない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。