新しいものを表示

ドライヤー前のオイルの適量を今更把握した、今まで多すぎた。

(1行日記みたいだね)

しかしお風呂ドンタグが必要なうちは寛解程遠いな? :bochibochiikou:

‪ ひらたfedibird さんがブースト

《長崎県大村市が今月2日、市内の男性の同性カップルに対し、続き柄欄に「夫(未届)」と記載した住民票を交付したことがわかった。これまで男女間の事実婚として利用されていた表記を、同性カップルにも適用した。当事者は「同性間の事実婚が行政上の書類で認められた意義は大きい」と評価している。》

同性カップル住民票、事実婚示す「夫(未届)」と記載 長崎県大村市
asahi.com/articles/ASS5W32K7S5

大手のスーパーだと元々レジ係だった人が専門のレジアシスタントとして待機していて、困ってなさそうな人にも声かけたりして、レジ操作で困った人が気兼ねなく頼めるように演出したりしてるけど、そこまで出来るお店もそんなにないよね…(セルフレジ入れるからレジ係を減らすパターンのほうが多そうな気もする)

‪ ひらたfedibird さんがブースト

母の電話の大半が愚痴の吐き出しだったけど、意味のある話もあった。母と仲良しの近所のおばさん(80歳くらい)が、スーパーなどの店がセルフレジばかりになって買い物できなくなったという話。セルフレジは店によって使い方が違うから覚えられないし、おばさんは小柄で、セルフレジの位置が高くてよく見えないのだという。毎回店員を呼んで代わりにやってもらうのも気が引ける。だから行かなくなった。買い物に行かないから歩かなくなり、足腰が弱ってきた。そういう話。

このおばさんは息子夫婦と同居で、買い物自体は自分で行かなくても何とかなるけど、行動範囲が狭まることで健康面での悪影響もあるし、効率化から取り残されてしまった格好。「セルフレジは年寄りが使えなくて云々」という断片的な話題はネットで見ることはあったけど、思ってたよりも深刻な問題のようだった。

スレッドを表示

道路がたいらじゃないから水溜まりになっていないところを探して歩くの大変なんだよ…
レインシューズ買えって話なんですが

いつものことですが、1:30くらいだと思ってた。2:30だなんて聞いてない。
私は時間を見ながら生活しましょうね…

「50歳から加齢で疲れやすくなった」は絶対放置してはいけない…大学病院の医師が教える"更年期障害の真実"(プレジデントオンライン) news.yahoo.co.jp/articles/aeb0
骨密度を下げないためにホルモン治療するという選択も有りだなあ。
男性の更年期の話も書いてあるので男性も読んで。

グリ下から緊急提言!繁華街に集まる4000人の若者に安全な居場所をつくりたい
camp-fire.jp/projects/view/755

大阪の道頓堀近くにユースセンターがあり、ユースセンターを頼ってくる人の食事、給付金、スタッフさんの人件費に充てられます。
センターのスタッフさんは個人の相談や役所病院等への同行サポートもしておられるようです。
クラファン期間、7月1日まで。

被災地NGO恊働センター
ngo-kyodo.org/
能登半島地震の支援物資を募集。
記事内にAmazonのほしいものリストあります。

バイト・パートについては各種保険に入らない短時間のみになっている場合、勤務時間を削られるので副業必至だなあ。
今から何か探し始めないと…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。