新しいものを表示

ボクササイズ(サバット)は過去にやってて楽しかったのでまたやりたい気持ちがある

時間を気にせずに小説を読んだりしたい。

友人の結婚式に呼ばれたがタイミング悪くその日は家族旅行の日なのであった。
酒好きの人なのでリーデル・オーのリースリンググラスのペアを代わりのお祝いとして送ることにした。

仕事なり何なり、調整を要する相手がいる状況で「自分のほうが忙しい」カードを頻繁に使う人間はそれによって調整を強いられて受け入れる側がいそがしさを隠している、もしくはいそがしさを抑制していることに対する想像力を欠きすぎだと思う

家事ができなくて家の中が荒れるとかそういうのではなくて幼児の相手役が過負荷になりすぎて大人の心がギスギスになる。

スレッドを表示

うちの場合は休祝日に連日仕事が入ると家庭が崩壊するなこれは。

ただ、その「あ、これ自分しかやらないわ」がフィクションだという自覚もあるんだよね。自分がそう思いたいんでしょ、という少し覚めた感じ

スレッドを表示

あ、これ自分しかやらないわ、と思うものが目の前に現れ続けることの苦悩と充実というやつで、こういう体験が生業と生活の両方にあることの不幸と幸福でもある

スレッドを表示

寝かしつけに巻き込まれて寝て起きて、そこから荒れた家をもとに戻すべく家事をしている時間は辛いしなくしたいものでしかないんだけど、これをやっているときがなんかこう人間としていちばん大事なことをやっている実感がある。

ただ、使用のハードルが高い道具に自分を合わせたり、使うべき状況であるかどうかを判断しながらでも運用することそれ自体が自分に返してくるフィードバックをなにかしら好んでいるような気がする

スレッドを表示

万年筆を使うのに不向きでない環境や状況のときはフリクションやユニボールワンも使うし、なにかのこだわりがあるわけではない。単なる使いやすさで言えば最新の普及文具のほうが当然ずっと使いやすい。使いやすいというか使用のハードルが低い。

スレッドを表示

極力万年筆でメモをとるようにしている。そのことに意味はあるようなないような。

10年ぐらい追っかけるのお休みにしていたけれど同級生シリーズの続きが出ているようなのでまた中村明日美子読もう。

屋外やベランダの涼しさはいくら換気しても室内では再現できないといつになったら理解するのか…

スレッドを表示

今日も夜の涼しさにだまされてエアコンを止めた挙げ句に湿気に苦しんでいる

子の発熱でまた明日吹き飛ぶことが確定した。仕事させてくれー

いろいろ一気に来るなあ。こっちは作業平準化したいけど、ほとんどの仕事相手はだいたい同じ行事暦で動いているわけで、避け得ないのだが……

日中より気温は低いが湿気てるので不快。一瞬窓開けたりベランダに出たときに涼しく感じてしまって冷房を切ったあとで後悔するタイプの気候だ…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。