RT @yamamotoyukali@twitter.com

それ、あなたの感想ですよね
それ、大学院じゃないですよね

平野浩之同大理事は「本学の大学院の役割は研究者養成ではない。学生のニーズに応えつつ、実学分野で戦力になる人材を送り出したい」と話している

長崎大 理系大学院の統合を構想 2024年度めど(長崎新聞

news.yahoo.co.jp/articles/f8ff

🐦🔗: twitter.com/yamamotoyukali/sta

RT @vetpostdoc@twitter.com

かれこれ数週間うまくいってないクローニング、どうやら宿主にとって毒性が強いらしい。完全なプラスミドとして入れても取れてくるコロニーでは遺伝子が削り出されてる。配列がまずいならコドン最適化すればいけるか?タンパク質が悪さしてるなら諦めるしかないが…

🐦🔗: twitter.com/vetpostdoc/status/

RT @Bio_stations@twitter.com

DNAメチル化による遺伝子発現抑制

これまでDNAメチル化結合因子が重要だとも考えられていたが、既知のDNAメチル化結合因子をすべてノックアウトしても表現型はマイルド。むしろ転写因子の結合を直接制御する方が重要かも

結構衝撃だが果たして、、
nature.com/articles/s41588-022

🐦🔗: twitter.com/Bio_stations/statu

RT @SaKanYoo1@twitter.com

大腸菌でのトランスフォーメーションとか調べていたら、半年くらい前の論文で、トランスフォメーションでシングルコロニーにプラスミドひとつしか入らないっていのはウソ、っていうのがあるんですね。。。
nature.com/articles/s41598-022

🐦🔗: twitter.com/SaKanYoo1/status/1

RT @Bio_stations@twitter.com

細胞核で働く解糖系酵素

体細胞の初期化などの過程で解糖系の代謝酵素が核に入ってくるらしい。核内比で代謝物のプールを増加させ、ヒストンアセチル化を促進して多能性の促進に貢献するとか

結構がっつり核に入っててびびった
nature.com/articles/s41467-022

🐦🔗: twitter.com/Bio_stations/statu

RT @HiromasaFunato@twitter.com

精神科病院の入院患者さんに、ひたすら蛇口から水を飲み続けて水中毒になる方がいらっしゃいますが、JCで紹介された論文で、低浸透圧がドパミン系を活性化すると示されていて、水の多飲が報酬になるシステムが内在されているのだと腑に落ちた。

nature.com/articles/s41586-022

🐦🔗: twitter.com/HiromasaFunato/sta

RT @000fukumoto@twitter.com

『22世紀の民主主義』読了。超優秀な院生が書いた学部の卒論、とでもいった感じである。個々の論点は違和感ない部分が多い。だが、「民主主義の入力側からも出力側からも、人間の姿が消えていく」(191頁)という本書の中心的な主張には、同意できない。1/n
sbcr.jp/product/4815615604/

🐦🔗: twitter.com/000fukumoto/status

RT @biomedicalhacks@twitter.com

遺伝子発現と細胞形態を紐付けるために、28,000以上の化学的・遺伝的摂動を与えた上での大規模なデータセットがnature methodsに公開されました。
nature.com/articles/s41592-022

🐦🔗: twitter.com/biomedicalhacks/st

RT @hiranotakasi@twitter.com

ドイツとスペインに勝って、コスタリカに負けてみせるのが、日本の完璧で絢爛なものよりも、少しの不完全、欠落、静けさなどを好む「わびさび」文化だと、ウクライナの人に嘘を教えている。

🐦🔗: twitter.com/hiranotakasi/statu

RT @U_hiraku@twitter.com

人生の九割を研究に割かないとアカデミアで生き残れない、みたいなTweet見たお

ずっと思ってるのは、(個人レベルでは好きに生きれば良いと思うけど)仕事そのものに9割割かなきゃな業界は、研究に限らず、業界として縮退していくし、規模が小さい業界ってお金や補正が入りにくいし長続きしないとは思う

🐦🔗: twitter.com/U_hiraku/status/15

RT @n0rr@twitter.com

鶏と比べると勝てないから牛と豚だけ選んで勝てる比較にしてる。ABCテレビ(朝日放送テレビ株式会社)のニュースだそうで、朝日らしいミスリードニュース

"食用コオロギは、牛や豚などと比べて少ないえさで育てることが可能で、環境問題や食料不足の解決策として注目が集まっています。" twitter.com/YahooNewsTopics/st

🐦🔗: twitter.com/n0rr/status/159717

RT @crisprcas20@twitter.com

低分子化合物がオワコンなのはどんどんそうなっていくのだろうが、ケミストは普通に他の場面でも活躍できると思うので、本当にオワコンなのは低分子しか扱わないバイオロジストなのだろう。

🐦🔗: twitter.com/crisprcas20/status

RT @hisashi_is@twitter.com

【迷子の「問い」の探し方】
リサーチクエスチョンはそこら中にあるはずなのに中々見つけるのは難しいもの。童心に帰ってあの手この手で探しましょう。そんな手立てを図にまとめておきました。

🐦🔗: twitter.com/hisashi_is/status/

RT @auCHeN_ToSHaN12@twitter.com

トクロン先生のツイートはこれか
たしかにレスベラトロールのSIRT1活性化は疑う人もいるからはっきりさせる結果出して頂けるのありがたい
a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_

🐦🔗: twitter.com/auCHeN_ToSHaN12/st

RT @m_sekijima@twitter.com

投資なので短期で損が出るのは許容されるべきだと思います。全体が大きいから2%でも大きくなりますよね。安定するよう債権が多かったのにこうなったのは運が悪かったなと思います。
ただ、ファンド自体でも短期で2%損をするのだから、大学が3%成長し続けるのが難しいことも伝わると良いなと思います。 twitter.com/kmoooooog/status/1

🐦🔗: twitter.com/m_sekijima/status/

RT @chainsaw_phd@twitter.com

MITが出してる成功するためのポスターデザインなるものを見つけたのでシェアしておきます

mitcommlab.mit.edu/broad/commk

🐦🔗: twitter.com/chainsaw_phd/statu

RT @U_hiraku@twitter.com

よい感じの免疫染色のノウハウページ見つけたので共有〜

「多くの場合、免疫染色において問題となるのは、抗体や細胞ではなく染色方法です」キメ顔で僕はそう言った。

cosmobio.co.jp/support/technol

🐦🔗: twitter.com/U_hiraku/status/15

RT @immUNode@twitter.com

蘇る脚力

老齢マウスの筋幹細胞ではCD47の発現レベルが高く、こいつを標的とした抗体療法により若いマウスと同等の筋肉の大きさ、強さまで回復したらしい

何が面白いってCD47は筋肉の再生よりもがんの免疫療法の標的として知られてる分子で、衰えた筋幹細胞もCD47によって免疫から逃れてるってところ

🐦🔗: twitter.com/immUNode/status/15

RT @fusakui_politik@twitter.com

Twitter本社の日本人エンジニアの「社内でマスクは嫌われている」などのツイートが流れてきたけれど、残念ながらこういうのは日本語だと信頼できないんだよな。
某めいろま氏とか某ドイツ熊谷氏と同じで、反証されないゆえにファクトと本人の意図を混ぜられても受け手にはわからないので。。。

🐦🔗: twitter.com/fusakui_politik/st

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。