新しいものを表示

BSで「西部無法伝」を放映していた。原題"skin game"は初公開時に「肌色遊戯」と訳されていたそうな。

私達は結局のところ、そういうお話が好きなのだろうなあ

利用者の方から「シンギュラリティとは何ですか」と話題を振られて、本当は最近の技術話をしたいんだろうな…とは思いつつ、「技術的特異点と言われておりますな、しかし、果たしてその言葉に見合う実体はあるのでしょうかね」と軽く流しつつ、色々考えたことども

でもまあ、他の世代だったらうまくいったのか(諸々の問題をもう少し整理できたのか)?という問い建てをしてもひどく虚しいな…

手持ちのWindows機をハイパーネット(1997年に倒産)経由で初めてインターネットに繋いでから幾星霜…というのに、未だにネットの話題がそれほど変わっていないのは、まあ、我々の世代の努力が足りんかったんじゃろうなあ

ちなみにこの3年で、電話からWEBでのボタン押しにリニューアルされた。先着順については変わらず。
(指定時間にサーバの反応がなくなるという古式ゆかしい仕様)

東京◯◯◯財団…、許せねえ!
(今どき先着順ってどういうことよ、あと、登録を「機関」で管理しようとしているのも、なんか運用が曖昧で、無理が出ていると思います、はい)

原理原則、個人の信仰にも関わるのかも知らないので、あまり安易に批判すべきではない。ないんだけれども、まあ、もの申したくはなるよね。結構、私も暴れている。戦争は良くない。やめよう。結果は尊重しよう

今日は、私はマダム社員にはお菓子を貢いでおき、先輩社員にはグルーミングを行う必要がある。見える化、タスク化大事

定例会議の揉め事というのは、先週の私の記述に関する先輩社員のクレームが理に叶っていないというマダム社員からの指摘であり、大変ありがたいものではあるのだが、正直そんなこともあるじゃろと即効で忘却していた事例でもあったので、曖昧に東を向いて微笑んでおくしかない時間であった。

昨日の定例会議と、今しがた観測できたTwitterでの揉め事の原因が、どちらも原理原則であることに気付いた。

備忘

月曜:猫が出ていった
火曜:猫が戻ってきた

前回に引き続き、ささきさんの80年代からの日本のCPU話。TRONにも言及した例の話。

twitter.com/uchujin17/status/1

Microsoft365アカウントで苦しんでいる

宗教問題に関して、藤倉善郎の以下の発言ツリーがかなり問題だと思っているので記録。

元記事は「反社会的行動を取った教団に属する信者だとしても、個人の宗教的バックボーンにまで踏み込んで否定することまでには疑問を感じる」という、宗教・思想的な自由についてのインタビューなのだが、話者の個人的な環境の意味性を拡大解釈し、個人攻撃を行っているようにしか思えなかった。

藤倉については、以前からそのような人物だと思っていたので自分としては問題はないが、彼の対宗教観は放置しておくには非常に問題があると思っている。

twitter.com/SuspendedNyorai/st

「イギリス史上最大の冤罪(えんざい)事件」と呼ばれる郵便局スキャンダルの公聴会が始まり、富士通に注目が集まっている。しかし、700人以上の郵便局長らが横領や不正経理の無実の罪を着せられたこの事件を知る人は、富士通の本社がある日本では少ない。

bbc.com/japanese/features-and-

そのためだけに週の勤務時間の見通しと調整を図るのは時間の無駄との認識

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。