新しいものを表示

考え方によっては、「普通」と呼ばれる範囲内の労働をどうしてもできないひとが社会に関わりやすくなる、ともいえるんだけど、逆にレールに乗れてしまったひとは苦しくなる世界、なんじゃないのかなあと思ったりもしてしまう。ハッピーとはいったいなんぞや、と考えてしまう。

Web3.0について調べていたけれど、社会のあらゆる概念が変わってきてしまう。

一例だけど、ちょっとした手助けなどにさえポイント(≒通貨)がつく時代になるのかと思うと、労働の概念もかわってくるというか…すでに自分の情報を通貨の代わりとして差し出し、サービスを利用している部分もあるのだけれど。。。

あと信用が大きな価値を持つ社会というのは、一度の失敗によって詰みやすくなってしまったりしないんだろうか。失敗だけじゃなくて、たとえば生まれでポイントが加算されたりマイナスされたりしない? そのあたりはどういう議論がされているんだろう。

medium.com/@matteozago/why-the

次のことを考えるタイミングなのかなあ。社会が動くときって必然的に自分が次どうするかを考えざるを得ない。仕事と大学の勉強の両立がもっぱらの目標だけど、だんだんその先のことも考えてもいいのかも。

落ち込んでいる場合ではないのでスクワットやったら頭整理ついた。仕事します。

カーキってそうなんだ…くすんだグリーンをカーキって思ってしまっていた…

ふわっとTLが重なり合っていて、そういうおもしろさもあるんだなあ。

落ち込んでいるので一日漫画でも読んですごしたいものです。

余談だけどこないだ青銅器はもともとは金色だよ、酸化しているから青緑なんだよって言われて、そういえば釉薬も青を出すために銅をいれるな、それは酸化焼成のときだな、と思ってめっちゃはっとしたのでした。つながるときの楽しさあるよね。

エアリプになってしまいますが、釉薬の辰砂は酸化焼成で青緑、還元焼成で赤になります。実際の鉱物の辰砂ではなく銅が発色しているのですが焼き上がったあとの色が辰砂に似ているのでその名前がついているそうです。(宝石の国のシンシャ、好きです)

具体的に的確に言語化して刺してほしい。

東京にいるのは息がしやすいからなので、息がしにくくなったらここにいる意味がないんだ、みたいなことを思ってしまい、東京を愛しているわけではなかったんだな、と気づいてしまいがっくりしている。わたしの吸える息の量が地元よりは多かっただけで…。
それに気づいてしまうと、別にもう東京にいなくてもいいのか、みたいなかんじになってしまうね……

根無草みたいなものなのだからどこいったっていいんだよな。

東京じゃない街に住みたいな、って思ってしまった…。

落ち込んでしまっているのはどうしてなんだろうな……ごはんもちゃんと食べてるし、ちゃんと寝てるんだけど。言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンだから…?

いよいよ自分のなかで「印象論は神様にまかせるよ」ってかんじになってきて、すごいおもしろい。

「未来のうてな」って昔のSF少女漫画があって。
主人公が出会うふしぎな少年「全くん」が、”未来は背中に向かって、数多にある可能性を一本の線に寄りながら進んでいて(だから未来は見えない)”みたいなことを言うんだけど、いままさにそういうかんじよね、と思ってきた。
その数多の可能性も過去に触れてきたものによって現れたりするものなんだけど(それが多い、少ないっていう違いはあるだろうけど、本来なら多いほうが良いんじゃないか)、ぎゅーーって一本の糸に縒りながら、というのがダイナミックだなと思うのだった……

企業活動も研究活動も結果としてゴールはいっしょじゃないのかなとおもうけど、それが共有されていない社会なんだなと思う。役に立つ、立たない、ではなく、明らかにしておいておくことが大事なんだな。

SNSについてどういう研究がなされているのかを調べはじめたけども、けっこう適当な印象の文章も「論文」って書いてあったりして「これは信じていいのか」というところからのスタート……(たぶん全部信じちゃいけないんだなこれ……)。だけど結果として研究のぼんやりした対象がわかってきたのはよかった。
手法としてどんなものがあるかを調べつつ、学びつつ……良い社会とはどういうものなのかを(おそらく議論していかなければならないとはいえ)、考えるための調べものもしなくちゃだな。メモ。

ただここからインターネット上のオープンで現実との地続きの場所と、アンダーグラウンドはもっと分かれていくし、SNSはいまちょうどその間に位置していると思うんだけど、ツイッターが今後どうなるのか、という話で。サービス運営企業としてどうなっていきたいのか、が問われるんだろう(でもふわっふわいくんだろうなあ)。ただアンダーグラウンドぎみの場所に一般企業が広告出してる、ってけっこうイメージとしてはやばいので、ツイッターアカウントを持ってい企業側のアカウント運用の取り組みも今後はもっともっと重要になってくると思う。広告がツイッターの収入源だし。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。