新しいものを表示

初代PlayStationは当時自分の家にはなくて、従兄弟の家で少し触ったことがあるだけだった。例の起動音が妙に怖かったのを覚えている。確かクラッシュとかキングオブファイターズとか、あとなんかチョロQのレースゲーム?とかをやってたのかな。

そういう感じだから初代PSには実はあまり思い入れがなくて、30周年記念モデルもそんなに欲しいと思わなかった。自分にとっての入り口はやっぱりPS4で、それまでずっと任天堂機で育ってきたのが、モンハン・仁王・ダクソあたりをやりだしてからそっちの世界にどっぷり浸かってしまった。

ともあれ30周年めでたいね 🎉

基本的にSMBにファイルを書くときはほかのシステムとの互換のためにNFCに変換するようになってるんだろうけど、どこかに考慮が漏れてる経路があって、他からファイルを一斉移行したときにNFDで残ってしまったファイルがあったのかな。それでアプリがファイルを開くときに指定するパスもNFCに変換されてしまうから、どうやっても見つからなくなるみたいな。いや知らんけど

スレッドを表示

NAS上のファイルがMacのFinderで見えてるのに他のアプリで開こうとすると開けない現象でハマっていた。SMB上のファイル名がNFDで正規化されてると正しく扱えなくなるらしい… qiita.com/snowxcrash/items/548

デスクワゴンを買ったことで完全に物置だった机の上がようやく片付いた。

PCを机の下ではなく上に置けるサイズにすることで代わりにデスクワゴンを置くことができる。やっぱりPCはSFFに限りますねえ

macOSでiOSアプリを実行できる機能を使ってNightfox DAWNを使ってみようとしたけど、サーバーにログインするためにIDとパスワードを入力した直後にクラッシュして、その後立ち上がらなくなってしまった。想定されてない環境だからしゃーなし

CICの信用情報開示というやつ、ネットにすぐにできると聞いたからやってみた。特別面白い結果ではなかったけど、これまで申し込んだカードが解約済みのものまで含めてちゃんと記録されてんだなーという感想になった。自分の記憶とも整合性が取れてた

macOSでPowerShellをログインシェルにして使ってみることにした。zsh固有の機能をほとんど活用できていないし、長々と設定ファイルを書かないと便利な状態にならないのがイマイチだなと思うようになったから。Windowsと共通にしたほうが慣れてていいってのもある。

一つ予想外だったのがHomebrewがPowerShellをちゃんとサポートしていること。Homebrewを使うのに必要な環境変数をセットするために、普通は .zprofileとかに `brew shellenv` の出力をevalするような設定を書くんだけど、この出力がPOSIX shell形式のexport PATH=... みたいなやつだとPowerShellでは解釈できない。実際にはPowerShellから呼ぶとちゃんとそれを検知して [Environment]::SetEnvironmentVariable(...) みたいなのを返してくれるからそれをInvoke-Expressionするだけでよくて、ちゃんとしてんなーと思った。自分が思ってるよりMacのPowerShellユーザー多いのかもな

急に思い出したから書くんだけど、モンハンワイルズで受付嬢が編纂者っていう名称に変わったっぽいの、とてもいいと思う。単にゲームシステムのためだけに存在するキャラクターではなく、ちゃんとその世界における役割を担っている感じがするから

Oliveのクレジット専用番号をGoogle Payに登録するとこういう券面表示になるのか

あーあと、意外と大事かもと思ったのがキーキャップ。KSAプロファイルとかいうやつは結局全然好きになれなかったな。自分が元々ノートPCから来てるのもあって、湾曲が少なくてキー同士の隙間が小さい形が合ってるのかもしれない

スレッドを表示

キースイッチはいまだに正解がわかっていない。HV-KB390Lはストローク3.0mmのクリッキーでめっちゃ打ちやすいんだけど、Q2付属のGateronのクリッキーは全然好みじゃなかった。今Q2にはKeychron Bananaが入っていて、early-bump tactileは押したときの気持ちよさはあるけど打鍵速度に寄与するかというと微妙かもと思っている。

今回のAir60ではとりあえずBrownを選んでみたものの、いろいろ試行錯誤することになるんだろうと覚悟している

スレッドを表示

モバイルしたりする予定は一切ないからバッテリー搭載のモデルを買うのは基本的に気が進まないのだけど、ロープロかつ有線オンリーとか言い出すと選択肢が少ないどころの話ではないし、一応無線が使えると机に置いたまま隣のテレビ台のPS5にも繋げられるというメリットがあるのに気づいたから、今回はそれで良しとする

スレッドを表示

ロープロファイルと言った瞬間に選択肢が激減するのは残念ながらこの世界の常識で、加えて75%以下のサイズとQMK/VIA対応という条件を加えた時点でほぼKeychronとNuPhyしか残らない。そこから先はやっぱり見た目で、金属感の強いトップケースと、矢印キーはあるのにEnterの右にキーがないというあまり見ないスッキリしたレイアウトが気に入って、NuPhy Air60 V2を買ってみた nuphy.com/products/air60-v2?va

スレッドを表示

キーボードの話。Keychron Q2の見た目と機能はとても気にいっているんだが、職場で使っているHV-KB390Lというロープロと比べると打鍵の速度と正確さでは全く敵わないというのをあらためて認識して、もう一度キーボード沼に浸かって理想を追求してみようと決心した
QT: fedibird.com/@dssy/11134153550
[参照]

マイナンバーカードのICの読み取りによる本人確認って全然普及してないよな。いまだにカメラでカードを撮影させられることばっかり。本当ならIC読み取りどころかスマホ内蔵の証明書を使うというより先の段階まで行っていてほしいのに

なんか最近会社から家までの帰り道でネズミをよく見かけるようになった。前はそんなことなかった気がするんだけどな

いろいろなことが起こるな…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。