新しいものを表示

これはきわめて個人的な感想なのだけど、現世代のLiteでない普通のSwitchはすげー中途半端なハードだと思う。

据え置き機というには処理能力や機能が物足りないし、バッテリーを載せていることでバッテリーの寿命 = デバイスの寿命になってしまっている。一方で、携帯機としては大きすぎ&重すぎで、ポータブルではあってもハンドヘルドと呼ぶのは厳しい。せっかく載せているタッチスクリーンも据え置きモードの存在のせいで碌に活用されてなくて、ゲームのUIの面では3DSから退化しているとさえ感じる。

スレッドを表示

Switch後継機、処理能力や機能の面でリッチになることももちろん期待してるけど、それ以上に携帯性を犠牲にしないでいてくれることを願っている。Liteに相当するモデルをローンチと同時か、そうでなくても近いうちに出してくれると嬉しいな

426と621が自分の中でごっちゃになってしょうがない。一応どちらもロボットもの(?)だし

しかしこのミッション、MT部隊を有効に使えよとか言われて、味方を防衛しながら戦うのかと思ってたら全然違うことをやらされるというw

スレッドを表示

AC6 

久しぶりに再開したらいきなり山場っぽいところで、「レイヴン」と戦うミッションだった。だいぶ詰まっていたけど先ほどクリアしたところ。

こちらがブレードを当てに行く動きに対してあまりにも的確にアサルトアーマーを被せてくるのと、敵の動きはそんなに鈍いわけでもない気がするのにやたらと装甲が厚くて、こちらは軽装だから撃ち合いで後出しからスタッガー取られるのがキツすぎた。一応勝ったけど、攻略できたというよりバズーカとアサルトアーマーでの迎撃がたまたま成功したからって感じで、何度でも苦労しそうな予感

こちらの攻撃にしても同じで、ミサイルの爆風とかHPバーを凝視してないと当たってるんだか当たってないんだかわからん。もうちょっとなんとかならんかね

スレッドを表示

久しぶりにAC6を起動してみたけど、対AC戦だと自分が何によって削られてるかさっぱりわからなくてストレスたまるゲームだな…

スマホのカメラってデフォルトの画角が広角すぎてちょっと使いづらい。風景を撮るときに自分の目で見てるものより広く写りすぎるし、モノを撮るときも周りの不要なものが写り込みやすい。自分で1.3~1.4倍にズームすればいいけどセンサーの分解能を無駄にしてる感があるし、デフォルトでこのくらいに調整してくれればいいのに

今はわからないがそのうちわかるようになる (願望)

Hard Mode Rust matklad.github.io/2022/10/06/h

クリア優先で駆け抜けてるせいだろうけど聖杯瓶の回復量が低すぎてハードモードにも程があるし、ダークソウルならともかくエルデンでスペル一切使わず近接攻撃と中距離戦技だけっていうのはストイックに感じる。遺灰も使ってないみたいだし、ようやるわほんと

スレッドを表示

GUIアプリを作ろうとする人にとって、HTMLとCSSの境界線は都合が悪いと感じる。HTMLは文書の構造を定義し、CSSはそれに見た目を与えるものだと言われるが、GUIの文脈においてスタイルの適用されていないHTMLには露ほどの価値もない。むしろ分離したいのはレイアウトと装飾なんではないか

親要素がflex itemとしてレイアウトされ、その子要素がheightの指定ににパーセンテージを使っているとする。

親要素の高さがalign-self: stretchの効果によって決まったならばその値は固定され、子要素のheightはその高さに対する相対で決定される。一方、親要素の高さがflex-growの効果で決まった場合は値が固定されず、相対指定は効果を発揮しないし、子要素がより大きな高さを要求するとそれに応じて親要素の高さも変わってしまう、らしい…

stackoverflow.com/questions/61

スレッドを表示

は〜CSSマジでわかんなすぎ。子要素のサイズが親要素のサイズに影響するときとそうでないときの違いはなんだ

唐突に自分のブログの言語設定 (html要素のlang属性) が英語のままになってるのに気づいて微修正をした。Codespaceで編集環境を用意しといてほんとよかった。ローカルに持っておくとOS再インストールとかで消えちゃうし、いくらDev ContainerにしてるといってもWindowsだとWSLとDocker自体のインストールが手間だしね

Webとかいうやつのレイアウト思いどおりにならなすぎる…

たまにはプログラマっぽいことしようかと思ってTauriでGUIツールを作ってみている

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。