新しいものを表示

6 面ボスラストの気合避け弾幕、毎回好きなんだよね。一番東方やってるって感じする

reWASD に面白そうな更新が来てた。これまでは、

* ボタンのリマップをする場合、必ず仮想コントローラーが作られる

* 作れる仮想コントローラーの選択肢に DUALSHOCK 3/4 や Xbox 360/One はあるが、DualSense はない

っていう状態で、リマップをする場合は DualSense 固有の機能 (トリガーやハプティクス) をあきらめなければいけなかった。今回使ってるコントローラーをそのまま出力デバイスとして使えるようになって、この制限が解消されたってことじゃないかな

YouTube、動画の人が「チャンネル登録よろしく」ってお決まりの文句を言うタイミングでチャンネル登録ボタンが光るとかいう謎機能がいつの間にか生えててわろた。

これ喋ってる内容から自動で判断してやってるのかな。文字起こしができてるなら簡単にできそうだし、たぶんそうなんだろうな

「モンハンワイルズで再調整が必要だと思う武器種は何か?」という Reddit のスレにあったこの投稿、深く頷くほかない。

ガンランスは砲撃タイプによって得意なアクションと苦手なアクションがあるせいで、せっかく用意されてるのに使う意味のない、使うと損になる技が出てきてしまうんだよね。いろんな技を臨機応変に使い分けてカッコよく戦いたいのに、一部の技をひたすら連打するような戦いを強いられてしまう。ライズは入れ替え技のおかげでだいぶマシではあったけど、それでも拡散型のフルバーストとかは死んでたしなあ

reddit.com/r/MonsterHunter/com

昨日カプコンストアで買ったもの。言われなきゃそうとわからないようなゲームグッズにグッときてしまいます。

(ちなみにモンハンワールドに出てくるヨリミチウサギっていう環境生物です)

ティアキン 

クリアしました

ティアキン 

スーパーマリオサンシャイン始まったかもしれない

コントローラー 58% はさすがに嘘 (もっとずっと多いはず) だと思うんだけど、どうやって測ってるんだろ。あと存在を忘れてた地罰のデモ版が入ってる…

スレッドを表示

AC6 そこそこやってる気がしたけど意外と DIVA 以下だった

スレッドを表示

ティアキン 

数週間前のプレイ動画だけど、木の板を動かして水を蹴ることで推進力を得るという物理が実現されていることに感動した。これができちゃうの本当にすごいよなあ

AC6 チャプター 2 最初のミッション 

二脚だけじゃなく四脚も使ってねというチュートリアルなのだと理解した。ホバーして噴火を避けつつ真上に陣取り、重めの攻撃を当てて着地するのを繰り返す。グレネードはスタッガー狙いでもあったんだけど結局取れなかったな

スレッドを表示

チャプター 1 クリア後にいろいろ試した末に固まった現状のアセンブル

方向性は初期装備から大きく変わっていなくて、機動力重視の軽量二脚。右手のレーザーハンドガンは弾速・連射性能・ダメージがどれも優れているように感じて使いやすい。肩は弾道が素直で使いやすいミサイル 2 種で、特に持続のあるプラズマはかなり強いと思う。ブレードは初期から変わってない。拡張はパルスアーマーだけどいつも使うのを忘れる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。