新しいものを表示

とりあえず乗れればいいと思って、クレカも使えない近所の自転車屋のいちばん安いやつ買ったけど、乗りはじめるとクロスバイクにしとけばよかったかという気になるな〜。もっと長距離移動できるし。
でも稼げるようになる来年以降替えればいっか

チャリで往復12kmこいだ。自分的にはすごい運動した。楽しかった

ねこたち人間のにおいのついたお洋服が大好きすぎて、噛み噛みしたりその上でごろごろしたり、汗のにおいとかだから見てるとちょっと恥ずかしいんだけど😂よろこんでくれるのはかわいい

それにしても、ミソジニー極まったセクシストアカウントが女性になりすましたり、ヴィーガンになりすましてヴィーガンヘイトを煽るアカウントがあったり、差別主義者のやることはなぜいつも同じなのか。

そうしたヘイトスピーチをゆるし、助長する仕組みになっているXというSNSには、あまりに問題があると言わざるをえないのではないか

スレッドを表示

越境した憎悪、拡散瞬く間 在日クルド人装い、1人で180件投稿:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASS4Y4FS1S4

Xで恐るべき速度で広まったクルド人ヘイトの裏には、日本の排外主義のほかに、在日クルド人になりすまして書き込みを行うトルコ人たちの存在があったという記事(後半有料)。
日本のネトウヨと、トルコのネトウヨが結託してここまで広めたってことか。

韓国の保守政権と日本の右派が、トランスヘイトにのめり込んだフェミニストがミソジニストと組むような現象、至るところにあるな

八咫烏シリーズ、本編の9巻目まで読んでこころから「おもしれ〜」ってなってる。
もっと早く読みたかった気もするけど、今読んでるからこその味わいもある感じがする。

メインストーリーもよりフェミニズムに親和的になってきたし、経済格差などの不平等や差別に対する考え方が今風でいい。
阿部智里先生、わたしの3つ下で、さもありなんという感じ。

鑑賞して「おもしろい」と感じるのって、たいてい同じ年代(30代)かより若い人たちの作品なんだよね。
中国のアニメやソシャゲのデベロッパーの作り手見ても、だいたいそれくらい

スレッドを表示

若者だけじゃなく、地方の人たちを中心に、あらゆる層の弱い立場の人たちを参加させるべきです。公正の問題で最も重要なのは交差性と包摂性です。都会の恵まれた若者しか参加しないのなら、今あるシステムと同じなので、意味がないどころか悪影響になりかねません。⇒ 経産省「公平性の観点から年齢だけに着目した選定はしない」 気候変動対策の議論に若者の参加を求める院内集会で huffingtonpost.jp/entry/story_ #環境正義 #気候変動

きょうも八咫烏シリーズを読みふけってこの時間になってしまった。ひぇ

これから気候変動がより顕著になり、世界的におびただしい数の気候変動難民が発生することは疑う余地がない。
ファストファッションの生産や廃棄を「途上国」にアウトソーシングしてきたように、欧米はまた難民受け入れもアウトソーシングしつづけ、かつての不均衡は再生産・維持され続ける。

頑なに難民受け入れの門戸を閉ざし続けて、一周回って世界トップを走り続ける日本は当面、いかに「気候正義」を果たしていくかという議論の席にすらつけない。
ほんとに情けないし腹立たしいし、どうしたら変えていけるんだろうと思う

スレッドを表示

アメリカって、たしかに世界的に見て桁違いに多くの移民を受け入れてるらしい。
globalnote.jp/post-3818.html

ただ一転、難民となると世界上位5カ国の中にも入らない。更にいうと、世界の難民の約9割はいわゆる「発展途上国」が受け入れてるとのこと。
unhcr.org/jp/global_trends_202
unhcr.org/jp/global_trends_202

単純に地理的要因という理由もあるだろうけど、「先進国」は圧倒的に経済的に優位なのに、やはり過度な「偏り」があると言わざるをえないと思う。
難民発生の元には植民地主義があり、欧米中心で世界が回ってきた歴史があるんだから。

そのツケを中東含めアジアに押し付けて(その極限のあらわれがイスラエル)、労働力や国力に寄与する「移民」は受け入れ、さも寛容かのように語る白人社会にはイラッとする

スレッドを表示

ていうか中国ロシアをやり玉に上げるのは分かるけど(前からアメリカの仮想敵国なので)、わざわざ自分らのポチである日本をピックアップした意図がわからないな

スレッドを表示

バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

“イベントの中でバイデン大統領が「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで「なぜ中国の経済がひどく失速しているのか。なぜ日本は問題を抱えているのか。なぜロシアもインドもそうなのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。”

日本がこの上なく排外主義であることは間違いないが、他国を持ち出して自国を持ち上げるやり方が気に入らない。
メキシコ国境の件ではトランプの追従してる→ bbc.com/japanese/67025780 くせによく言うよ。

トランプに比べれば遥かにマシというだけで、クソの中からどれだけマトモなクソを選べるかという岐路に立たされてるアメリカ市民も大変だ

「相手の目の中に自分の姿が映る」みたいな描写、ほんとにあるんだとねこと暮らして知った。そこまで誰かと見つめ合ったことなかったので。相手の目がきれいだとか感じるのも、そうやって自分のことずーっと見つめてくれるからなんだ

アメリカの複数の大手メディアがイスラエル寄りの姿勢を明らかに示している(ジェノサイドの問題を矮小化している)ことがメディア監視団体の指摘でも明らかですが、それとは別に「ニューヨークタイムズ」のビジネスエディターのアンドリュー・ソーキンが「抗議デモに参加した学生」に対して「企業は就職させないようにする」などと、就職上の制裁まで示唆するコラムを書いていて、最低なメディア態度だった…。大人ってここまで醜悪になれるのか…
fair.org/home/nyt-not-much-con

人間とねこの一対一だとどうしても人間本意な生活になりすぎてしまいそうで、ねこ同士のピアグループを作ってほしかったというか、複数頭いたほうが人間とのパワーバランスがとれるかと思い2頭引き取ったのだが、2頭いればねこ同士で遊んでるかと思いきや、人間ベッタリな子が2倍になっただけだった。かわいいけど。

今の子たちの血縁をもう1頭引き取ったら、やっぱり人間ベッタリになっちゃうのかな……

生後半年でうちに来た時は、血がつながった上の子にずっと負けっぱなしだった下の子(ねこ)が、今では上の子からおもちゃを横取りするまでになっていてなんだか感慨深い。

ねこだって「自分はできる」という自尊心を育てることは大事。
その分上の子が来た当初とは打って変わって人間ベッタリになっていて、どんな心境の変化があるか分からないもの

ねこがトイレしようとした瞬間なにかに驚き、縁にかけてあった掃除用のミニスコップが足に引っかかって、未だかつてないほど猫砂が部屋中テーブルの上まで飛び散って「そんなことある!?」って思わず笑ってしまった。
人間の子どもと同じように、なにしでかすか分からないのがほんと飽きない

クィアアイ、マジカルゲイなコンセプトとか古臭いところもあるんだけど、ひたすらファブ5の力でもっているというか、5人のプロフェッショナルがここまで全力尽くしたらほんとに数日で人の人生って変わるんだというのが毎回感動する。
身なりや住居などは、人の心を動かすためのパーツの一つだというところを外さないのがよいと思う。

手助けしているのは、人種や、ジェンダーやセクシュアリティや、障碍などで理不尽に機会を奪われた人たちであり、彼人らは「あべこべな世界を直している」のだと番組中言われていたのがしっくりきた。
結局それが、資本主義的「成功」に迎合するかたちでの手助けでしかなかったとしても

『モノノ怪』についての呟き見ていると定期的に櫻井降板について残念がる声を見かけて、「自分が知っている作品が変わる」ことへの不満をそんなにみんなもっているんだなぁと不思議に思う。
1作目の『怪』のときから見てるけど、残念な気持ちってほぼないので。
『スラダン』の声優変更で荒れたときもまったく共感できなかったな。

「元のまま」がいいなら新しく作る意味がない。たとえ同じ人が作っていても、その人たち自身だって、鑑賞者だって老いているんだから、そうした変化を避けられないものとして新規性を取り入れていく姿勢のない作品には、魅力を感じない

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。