新しいものを表示

今日は東京は江古田の本屋、百年の二度寝さんにて出張本屋lighthouseです。幕張からの移動のあいだ、私は「文フリの日程を1日勘違いした出店者」のコスプレをしています。よろしくお願いします。

明日18日(土)は東京/江古田の本屋・百年の二度寝にて出店です(13時〜17時)。
明後日19日(日)は東京流通センターにて開催の文学フリマに出店です(12時〜17時・ブースZ-19)。

両日ともに幕張のお店はお休みです。本屋lighthouse出版部刊行の本を中心に、パレスチナ関連の本とグッズも持っていきます。グッズの売上は支援金になります。

今日も21時まで。『現代詩手帖 2024年5月号 特集:パレスチナ詩アンソロジー 抵抗の声を聴く』も重版分が再入荷しました。

『共感と距離感の練習』、見本が届きました!美しい本でうれしい。(写真には写ってないんだけど)手に取ると見返しに使った蛍光色が視界の端に写って、ちょっと光っているみたいに見えます。別丁扉は2枚重ねで、岡田喜之さんによる二つの顔を重ねたイラストをそれぞれの紙に印刷しています。うまくいってよかった。
kashiwashobo.co.jp/book/978476

堀静香『みじかい曲』(左右社)

自転車で走っているときに感じた風。どこかで聴いたみじかい曲。暮らしのなかにさりげなく、しかし唐突にあらわれる一瞬をさまざまにとらえた第一歌集。

どこへでもゆける身体を持っている ひとつだけ 風のぬくいはきだめ

朝ドラの明るい曲を口ずさむ 登場人物の少ない暮らし

目に見えるすべてを信じてからめとる従順なクイックルワイパーは

エッセイ集『せいいっぱいの悪口』などが当店でも人気の堀静香、第一歌集の刊行です。5月末から6月頭にかけて入荷予定。予約受付中!

books-lighthouse.stores.jp/ite

2024年5月19日(日)12時〜17時、東京流通センターにて開催される文学フリマに出店します(幕張のお店はお休み)。ブースは第一展示場Z-19。今回から入場料が1000円かかります(案内:bunfree.net/event/tokyo38/toky( ᐛ )و

アクセス
東京流通センター 第一展示場・第二展示場
(〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1)
東京モノレール「流通センター」駅 (MO-04) 徒歩1分

Blakeさんのお菓子、本日も無事納品されました٩( ᐛ )و来月の納品&おしゃべり会は6/16(日)14時〜16時です٩( ᐛ )و

books-lighthouse.com/portfolio

昨夜の清水えす子さん&山内尚さんのイベント、アーカイブ動画の販売を開始しました。

文字起こし&編集を施したテキストデータの販売までは少々、というかだいぶお待たせしてしまいますが、なんもかんもひとり運営でどうにかまわしている状態のためゆっくりお待ちください。政府は書店を支援するならこういうところにお金を使ってほしいですね。情報保障の環境を整えるための支援とか。

books-lighthouse.stores.jp/ite

こちら、明日11日(土)です!٩( ᐛ )وトークイベントの店内参加は満席ですが、配信は無限に可能です٩( ᐛ )وお茶会は自由参加なので申込不要٩( ᐛ )و気軽にどうぞ٩( ᐛ )و
QT: fedibird.com/@book_lighthouse/
[参照]

本屋lighthouse(ライトハウス)  
2024年5月11日(土)『シミズくんとヤマウチくん』『ノンバイナリースタイルブック』刊行記念イベント 「できれば安全で心地よくありたい、わたしたちのちょっとしたお茶会」 詳細確定しました!トークイベントの申込リンクも記載してありますので、もろもろご確認ください!(お茶会は自由参加だよ!) ...

「web灯台より」コンテンツ、更新です。

信仰とLGBTQ+の交差点から ——宗教と差別——/楽丸こぼね
#2 宗教差別について考えること

lighthouse226.substack.com/p/l

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。