新しいものを表示
🥟👄🥟 さんがブースト
🥟👄🥟 さんがブースト

ふるやれいは高潔で清らかでかっこよくて可愛いんだ

🥟👄🥟 さんがブースト

この一件でアニメとか映画広報とかサンデーとかグッズとか不審に思ってたものへの嫌気が溢れてやばいな

🥟👄🥟 さんがブースト

「あの赤井秀一が僕に興奮してる」ということに一番興奮してる零くんが最高に好き

🥟👄🥟 さんがブースト

私はそこまで心動かされない映画なのに何故か興行収入や動員数がめちゃくちゃ多いみたいな映画は腐るほどあるから、自分がいいと思うものが誰かと一致すると嬉しいな〜とおもう
好きの周波数が合ってるとさらに嬉しい

鑑賞後 

心が二分する映画だった。
物語の終わりまで創作物語を楽しむ気持ちと現実的な倫理観の葛藤がめちゃくちゃあった。

物語は全体通して面白かった。
子どもと大人の境にいる中3(にしてはちょっとしっかりしてるなあと思ったけど)の複雑な描写がうま〜〜い…少しの危険に心を許してしまったりそれを自分の現実からの逃げ場にしたり…怖くなったかと思えばキレたり、困ってしまえと奢る気持ちや他人へ所有感持ってしまったりする、あ〜15才…
後輩部員との関係性、実家のごちゃつき、早熟な映画部の友達も良かった。
あやのごー特に上手くてヤってこう言う表情とノリなんだよな…が強くて映画はここで終わって良かった😂どこまで原作のままなんだろう。すごいな…。各配役とさとみ君の紅は凄く良かった。

倫理観の方は最後までどんより。。
ヤ〜は児童に近づくな…知らん大人とカラオケ行くな…車に乗るな…1人で危険な箇所へ行くな…奢られるな…LINE交換するな…初手で断って全力で逃げろ!!
あの家族像からして愛情たっぷりの一般的家庭のさとみ君だから、あの微妙な心の時期で無ければキョウジとの関係は無かっただろうな〜
さとみ君、腕の細さと顔の作りが映像として子ども感がリアルでBLとしては見れない。漫画の方が100%創作として楽しめてみれたかも!

幼少時代から容姿や努力出来る人間として「違う」ことを痛感してきた零君が「秀でていて周りと違う」赤井秀一に好かれようと思ったら全ての感情を開けないだろうと思うから嫉妬していても言えなかったりすれ違いから何も言わず別れを選択するのはあり得そうで泣ける(突然........)
違うことを当然と受け入れてくれる環境で育った貴方には解らないでしょう
てなるよね うう 零 幸せになれ
その男には全感情を預けても大丈夫だよ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。