新しいものを表示

あれってZと同じ機体だったんだっけ?それとも二号機とかだったっけ?

「ZZに出てきた方の百式みたいな色にしてください!」

nao_nao さんがブースト

わたしは美容院とかデパコスのカウンターに行く前になりたい自分をイメージしてるよ
「この髪色にしたい」「この髪色に合うアイシャドウが欲しい」って言うと店員さんも腕まくりする

絵画とか小説とか映画とかを自分のファッションに落とし込む!と思って取り入れるというか…。

何言ってるか分からないと思うが、そういうこと。

ゴメン、もし他人に同じこと言われたら、俺も何言われてるか分からない。

ファッションは、ロールモデルとか、後はインスピレーションを受けたものがハッキリしてると構築しやすいねぇ。

ジャケットの内ポケットとかも、ウィメンズ/メンズ/ユニセックス関係なく付けてくれたらいいのにね。

縫製技術とかコストとか全無視で言うけど。

自分の場合はユニクロで買わなくなったもの、今もたまに買い足すものがあるけど、それは自分の中の目利きというか、感覚というか…

ユニクロ製品に限った話で言えば、質が良くなっていったものもあれば、悪くなっていってるものもある気がする。
(そもそも、昔のユニクロの「昔」がいつか、という話でもあるだろうし)

価格維持できるよう、素材の混率を変えたり、売れ筋をアップデートさせてきたりと、ユニクロだからできる選択肢は他のブランドに比べて凄く沢山ある印象。

他人は自分の人生の代行業者じゃないよな

昨日の今日で何か、というのは余程…と思いつつも、それでもショックはデカい。

エビ関係の話題がちらほら出てくるTLだ。

nao_nao さんがブースト

ダフニ・デュ・モーリエ「レベッカ」の書き出し、私が初めて読んだバージョンは「またマンダレーへ行く夢を見た」やったはずやのに、最近見るバージョンはどれも「またマンダレーへ行った夢を見た」なんよな。これすごい気になる。
英語が I dreamt I went to Manderley again.
なんやけど、日本語の場合「行った夢」と書いても「行く夢」と書いても同じ意味で、かつ後者のほうがより自然な日本語にならん?

nao_nao さんがブースト

「またマンダレーへ行く夢を見た」って語り始める「レベッカ」(ダフニ・デュ・モーリエ)の主人公「わたし」もこういう気持ちやったんかな〜

スレッドを表示
nao_nao さんがブースト

覚えてる夢って必修科目の試験もしくは大学入試直前に全然勉強してないことに気づいてヤベエってなる夢がほとんどなんやけど、この理想のマンションに住む夢だけは明らかに願望のあらわれで楽しい

今思い返すと、コミックボンボンスペシャル(ムック本)シリーズからの影響メチャクチャ受けてたな。

コミックボンボンのガンプラ紹介本にはお世話になりました…!

ネットフリックスのウルトラマン、日本語版予告はこっちか。
6月14日配信開始なので、ネットフリックス観られる人は感想宜しくお願いします!

『Ultraman: Rising』予告編 - Netflix
youtube.com/watch?si=QzPAz1JZh

ネットフリックスのウルトラマン、面白そうだ!

Ultraman: Rising | Official Trailer | Netflix
youtube.com/watch?v=TwXgOMDONK

nao_nao さんがブースト

本当のこと言うと普通にアルフォートが好き

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。