新しいものを表示

アズレンの今回のイベントストーリー、昨年のEN周年記念イベのように指揮官が「アズールレーン」を指揮して危機に立ち向かうという構図がいいね

柴又帝釈天の近くにある庭園が有名な山本亭に寄ってました。少し距離がありますが家から歩いて行ける範囲にあります。

バルダーズ・ゲート3、80時間くらい掛けてやっとAct1が終わった。回れそうなところには大体顔出しはしたんじゃないかな。全部でAct3まであるとのことなのでとんでもないボリュームだ。

Act1終了間際にまさかエルミンスターが出てくるとは思わなかった。シリーズで唯一プレイ経験のある第1作でも名前を耳にしていたし、D&D世界では有名人なんだっけ。映画にも出てきてたな。

自分の選択次第でいくらでも物語が変わるので、自分の選択が本当に良かったのかいつもビクビクしながら進めてるよ。

40連目でソビエツキー・ソユーズとオグネヴォイの両方が落ちてきてもうガチャ枠が終了してしまった。
ソユーズは4年越しの実装でやっと来たって感じやねえ。完成していたら大和と正面から戦えるレベルの戦艦だっただけに文句なしのURやね。

そしてポルタヴァさんが20連目で落ちてきました。ガングート級の12門の主砲の迫力が良く出た艤装デザインだな。

新入り一号がまさかのピックアップ外の悪クーちゃん(余り中身が変わってないような)から。最近ピックアップ外がポロッと落ちてくること多いな。

今回のアズレンのイベントストーリー、初っ端からなかなか飛ばしてるな。アンジュ博士に続いてギンギツネのご尊顔公開に新しい「人間」キャラの登場、そしてソユーズの変身と。
実際の歴史では就役しなかった艦艇が具現化する理由についても今回のイベントで明らかにされるのかな。

記事中に掲載されているこのグラフがじわじわと来るものがあるw
やはりLinkedInはエスタブリッシュな層が使うものってところなのかな /
意見交流の場?偽情報の温床? SNSがつなぎ、壊した テクノ新世 第4部予告編 - 日本経済新聞 nikkei.com/telling/DGXZTS00009

アズレン現時点で最難関のステージである15-4でようやく一勝をもぎ取ることが出来た!
編成や装備、そして出撃する2艦隊でどう攻略を分担するか(ボス戦が複数回あるので単純に道中戦艦隊とボス戦艦隊を分けられない)をあれこれ試行錯誤してやっと道が開けたよ

アズレンのイベントストーリー、久々に本編にタコレディが登場したと思ったらアニメ版で出てきた「オロチ計画」の名が飛び出してきてひっくり返った

TB育成ゲー、ゆっくり進めてたのでやっと1周目完了。社畜エンドでしたw
1周するとエンディング条件が明らかにされるけど、これは初見では難しい。感受性ルートで進めてたけど想像力を伸ばさないといけなかったようで、これは分からんよw(目標では繊細さを伸ばすように促されたので騙された)
しかしまあこんなに凝ったミニゲーム(全然ミニじゃない)、全く金取らないのによく作ったなあ

やっぱりエリックサウスはカレーもビリヤニも​:totemo_umai_01:

アズレン毎年恒例の狂気の企画、今年はメレナにしてみた。思ったよりまともな文面だった。もっとヤバいのが来るかと思ってたのにw

Windows版iCloudが急にお洒落な感じになってビビってる

アズレン、過去最高にぶっ飛んだ企画をぶち込んでくれたな​:blobcatgoogly2:
これ間違いなくYostarの李社長かManjuuの林社長レベルからのトップダウン企画だろ。久々にいい狂いっぷりを見せてもらった。

ふとはらちゃんのミサイル駆逐艦化完了。大蛇にミサイルランチャー背負わせているのいいな。

済安も落ちて今回のガチャ終了。今回はコストの低い小型艦建造なので気楽だったな。
"CNT65" と言ってるので防護巡洋艦の方だな(戦艦少女RのCNT巡洋艦は装甲巡洋艦の方だっけ)

虎ちゃんようやく来てくれたよ。今回の春節の新入り、おチビちゃん達が本当にいい味出してる。

オフィスの近所の冷麺のお店でホルモン火鍋あったか麺を頼んだ。ポカポカになって寒い日にぴったりでした。冷麺のお店なので麺は韓国冷麺のやつです

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。