新しいものを表示

僕の場合すごく遅れているのはJakarta recordsの限定版がおまけされるコースを選んだかららしい。

すでに届いている人からは結構不具合の報告があって心配なのだが、まあとにかく届くことが先だな…。

そういえばもうすぐKickstarterxデバックしたCoturnというターンテーブルが来る。バックしてから2年たっているがわりと連絡が来るのちゃんと届くと信じている…。 kickstarter.com/projects/cotur

TwitterでPixel Watchについて検索してたらSnail's HouseのPixel GalaxyとRestart!のMVの情報が出てきて、Bandcampで出てるのはすべて買ったけどMVあるの知らなくて初めて見たら泣いた。やばい。

Bandcamp Fridayということでいくつか買った。まとめて聞くのはもうちょい後かな。

もう情報古くなってたりしてるんだろうな…。

そういえば新蒸気波要点ガイド、発売日に買ったはずだが開けてなかった。

Macroblankというのが1ドルで全アルバムを買えるようになっていたので買ってみた。
ongaku-modkey.hatenablog.com/e
こちらによるとHaircuts for menっぽいとのこと。

またBCで50枚くらい買ってしまった…。

現在サブスクはApple MusicとYouTube Musicに課金しているが、もうBandcampだけでいいかなと思ってる。だが両方とも他のサブスクのバンドルでそれだけ解約できないのでしょうがないので続けている。まあメジャーなものはサブスクのほうが聞きやすいしいいのかな。しかしDRMなしは魅力なので、基本Bandcamp中心で行くかな。

あとフォローリクエストとかもよくわからなかったが、これはfedibirdのサーバー独自のものなのかな。なんか怪しいアカウントだったが…。

いろいろわからない機能があるな。グループというのはなんだ…。

すごく待ちに待ったOddiseeの新譜が出たのですぐ予約したが、公開されている2曲聞いただけで非常に期待できる。年内発売なら今年のベストになったのではないか。 oddisee.bandcamp.com/album/to-

ペルーの黒人音楽には昔はまって、カホンとか自作したのだが、今聞いてもよい。有名なのはEva Ayllonだが、このSusana Bacaもなかなか。 susanabaca.bandcamp.com/album/

よく考えたらLuaka Bopの音源は全然タグ付いてないからタグ辿ってもたどり着かないんだな…。 luakabop.bandcamp.com/

EdgeでMastodonをブラウズするとアプリ化しますか?とか聞かれたのでしたらアプリになった。

たわむれにSabri Brothersとか検索するとアルバムが見つかるから侮れない。 thesabribrothers.bandcamp.com/

そうかMastodon文字制限ないのか。

僕は基本的にワールドミュージックから入っているので、そういう音楽を探してしまうが、Bandcampは意外と昔のも多いのがよい。FaniaとかCelia Cruzとかもあって、ヴァイナルとか持ってたはずだけどまた買った。あとAna Mazzottiもいいですね。有名どころでQuarteto Em Cyとかあるといいのだが。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。