days / the Blue Ridge
AmazonPrimeなどその他配信もあり。
「私たちは長いあいだ、お酒は体にいいと言い聞かせてきましたが、それはたんにお酒を飲むのが好き、という理由もあったからだと思います」
https://courrier.jp/news/archives/327850/#paywall_anchor_327850
the Blue Ridge 2023.05.26
「難民守らぬ政府はいらない」「差別をするな」
国会前で入管法抗議の声 6日に参院法務委で採決 | 2023/6/5 - 共同通信 https://nordot.app/1038423584773866494
迷うことなく傑作と言える作品。終盤の校長先生の言葉が圧巻の演技で明確なメッセージ。ラストがいやならぼくらが変えよう。
あと、坂本龍一さん渾身の転調が刺さった。
他人事なんだよ。いつまでも小手先の異次元じゃあ何も解決しないって。
まだ10代のバンド。
https://lit.link/theBlueRidgeJPband
"the Blue Ride Live at 立川BABEL(2023.05.26)" を YouTube で見る https://youtu.be/SttdPN4TNXc
「ヴィニシウスは今日も踊る。ドリブルで相手を抜き去る。空気の読めない未熟なリアクションを取る。そうやってサン・ゴンサロ、パリ、ブリスベン、ニューヨークの黒人の子供たちに語りかけている。世界がどれだけ無理強いをしてこようとも、自分の個性を、自分のやり方を、自分の在り方を変える必要なんてないのだ、と。彼らは毎日毎日、道で、クラスで、観客席で、冗談や侮辱によって辛い目に遭ってきた。今も酷い思いをしている。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16bbc9608faf52b46bcf3ae1ca0609de9828d194
AIがどのようにどれだけ進化するかはさして問題ではなく、人間が考えることをやめることが崩壊に関わる問題。
「過去には、第1次世界大戦で経済困窮して疲弊したドイツで、自分で考えるのをやめてしまった人々がナチスの行動様式に同調し、結果的に虐殺へと加担してしまったという歴史があります。」人類にとってはまだ新しい記憶。
「警察が捜査しなかったから、刑事事件にならなかったから報道できなかったのだと弁明する記者さんもいました。それは違うと私は思います。今ある法律や警察がどうであるかとは別に、事実を集めて伝えることによって法律や社会の意識を変えていくという役目がメディアにはあるはずだと思うからです」
“「自分たちが作っているのはエンターテインメント雑誌で、読者を深刻にさせるものではない。なぜ連載を続けるんですか?」。社内で異論も出始めた。長野さんはこう返した。「この連載には意義がある。想像できないのか!」”
熱い。
今わたしたちの生きているすぐそばで起きていること。各配信サービスでレンタルもあるのでぜひ観てほしい一本。 #入管法改悪反対
“If you are neutral in situations of injustice, you have chosen the side of the oppressor”