新しいものを表示

ちょっと吹割の滝っぽい気がしなくもない…

吹割の滝 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/吹割の滝

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

大阪-徳島の高速バス「500円」に! 県が大盤振る舞い実施へ フェリーも対象 大阪万博から「徳島きて!」 | ポイント交換のPeX pex.jp/point_news/0fd1a649ae76

徳島県にはいろいろな魅力があるのだけど、
その起点となる徳島市に観光的な色がハッキリしてないとこがあるのよなぁ。

阿波踊りに金長たぬきに徳島ラーメンに、
ちょっと中断してるみたいだけどマチ☆アソビに、

となんもないわけでもないので、
イメージ作りって難しいなぁ、とは思う。

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

この辺りの話でいくと、かつては「萌え」という内向きの内心的で比較しようが無い表現が使われていたのに対して、今は「推し」という外向きの他者と比較できてしまう表現が使われてるのが、まさに「オタク」文化のメインカルチャー化をよく象徴していると思う。

あの「25キロ制限」を体感しちゃうと…こりゃ残す意味、ないよね、とは正直なる。

しかし、そうなると営業辞めたい路線は全部25キロ制限にしてきかねない恐れも今のJR西日本には感じる。

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

https://note.com/denwamgr01/n/n053363b887d2

10月に乗ったやつを、今頃まとめるという鉄ヲタの風上にもおけぬ所業を敢行・・・

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

おれはどうせ呑むならうまい酒が呑みたいのであって、中枢神経抑制作用による社会性の低下を意識しながらなお一般的に見てシツレイにあたらないラインを攻めるような真似をしたいのではない(自分の対人社会性能にまったく信をおいていない)

スレッドを表示

なんとなく興味本位でCanvaってお絵描き(マルチメディア作成?)アプリを弄んでるのだけど、

あそこのテンプレートって、公式のものもあるけど、誰かの作ったものをシェアする形のものも多くて。

AIがどうの、的な話が話題になるけど、

要は真似られたくない、というよりは
「〇〇さんの真似をしました!」と言って欲しい、というのが主訴なのかもなぁ、と。

(´-`).。o(基本的に教科書的理解の組み合わせで、人に真似させる程のもんがない🐗的には…ぜいたくな訴えだなぁ、とは思うけどね…)

本州と似ていて違う! 沖縄の高速道路を走って観光してみよう youtube.com/watch?v=AeeLm3B19j

古い時代に作られた部分(沖縄県北部)の高速道路は、
右側通行時代の名残りで、元々は加速車線だったところが減速車線に使われてて妙に長い、

って辺りにふれるのが、いかにもこのチャンネルらしくて好き。

政治というか、世論がローカルにローカルに、という方向に向かってる感じがしなくもない。

そして、ネットの影響力>マスコミの影響力、というトレンドは、その傾向と鶏と卵の関係な感じもする。

難儀なのは
「マスコミに騙されている」というネットの煽り、それ自体が
「ネットに騙されていた」というどうしようもない構図で。

こうなるとどいつもこいつも信じられなくなるし、
なにより「自分は騙された」ということを認めたくない気持ちから意固地になりがち。

自分の住んでるとこじゃないからいいけど…もし自分のとこでやられたらたまったもんじゃないな。とは思う。

マスコミに金を出すのは、商品やブランドを高めるためというより、世論誘導を期待してたり口止め料だったりする面は現実問題あるわけで。

でも…そんなマスコミより、地方の広告代理店に金を払う方が効果があったのかもしれない、

という意味で、某県の選挙は大きかったのかもなぁ、と

候補者の合法性違法性は実のところそんなに重要では無いんだと思う。
「脱法的手法を取ってでも、役人に言うことを聞かせろ」が民意だったわけだから…。

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

「整備新幹線的なものをガンガン作って、在来線は実質的に貨物用に回してた中国大陸はどうなっとるんだ?」

と思ったが...そいやFediverseでは中国鉄に出会ってないな...。

Twitterにいた頃のフォロー先には中国鉄がおったんや。
...久しぶりにTwitterの鉄道クラスタが懐かしくなった(´・_・`)

まあ...北海道新幹線開通後の函館線は、
JR北海道が持つよりJR貨物が持って、

そこをJR北海道か三セクが旅客列車を運行した方が上手く行きそうな気はしなくもない。

てか、他の整備新幹線の並行ルートも本来そうしておくべきだった気がする。

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

一部の線区は、JR貨物と旅客会社との関係性を逆にした方が良さそうって思うことがある。
つまり、線路の所有をJR貨物にして、そこにJR北海道とか三セクとかが旅客列車を走らせる。
上下分離もいいけれど、貨物列車の運行に際して、JR貨物がJR貨物の都合で線路弄れるようにした方がいい所もあるんじゃないかなぁって。

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

『海の近くの』(カーブの途中なので)傾斜した踏切って要素が大きそう><

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

北海道の貨物列車脱線は、踏切部分の塩害か水が溜まったことによる激しいレールの腐食が原因となって、貨物列車通過の衝撃で、さびてボロボロになったレールが叩き折られて吹っ飛んだ、という流れになりそうです。

そんなボロボロなのに、なんで検査でわからなかったのか
→超音波探傷試験で異常が出た時に、踏切の踏板をひっぺがしてまで確認するルールにはなってなかったから

jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press

煽りとか責任論とかではなく...

ここまでレールがスカスカになってたら、打音検査とかでなんか出ないもんなのかな?

というか...そういう簡易な方法では見つけられない、でも重大な欠陥となると...
対処のしようがない...。

猪鳴庵@Fedibird さんがブースト

JR貨物脱線の破断レール、通常15ミリ幅が3ミリに 著しい腐食を検査で見逃す:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/1089

ええぇぇ……なんだこの腐食……。こんなの見たこと無い。原因何だろう。塩カルとかの影響なら他の豪雪地帯でも同じような事が起きてるはずだし……。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。