新しいものを表示

2024年2月18日日曜日
【Chosen Family Shobara(CFS)】
オープンしました。
目印は庭先にも掲げられた、プログレス・プライド・フラッグ。
新しくアンティークのトランクがソファセットのテーブルとして設置されました。
お気軽に遊びに来てください。


今日のアクティビスト。これから原爆ドーム前に行きます。私は金曜日しか参加出来ないけど、虐殺を止める為に。そして毎日毎日立つ人や、声を上げる人、日本中で、世界中で声を上げる人たちをリスペクトして。



2024年2月15日木曜日

今日から土曜日までの3日間、庄原市を離れて広島市内で仕事です。
金曜日は体調が整っていれば、17:30からの原爆ドーム前のスタンディングで参加させていただきます。

どなたかご一緒しませんか?

よろしくお願いいたします。


🏳️‍🌈









2024年2月14日

アップしてる日もしてない日も、変わらずこの人口3000人あまりの小さな田舎町でフラッグを掲げる。

そこに一体どんな力や意味があるんだろう。

ガザで起こっている事を見ていたり、LGBTQIA+の人々に対する酷い言葉を見る度にそう思う。

「無駄だ」

と言う声が聞こえる。

今日もその声に抗う事から始めるのだ。


🏳️‍🌈







今日(2024年2月12日)のCFS。

自動で巻き取るタイプのスクリーン(72インチ)を導入しました。
あとはプロジェクターを入手するだけ。

映画鑑賞会や発表など、様々な事に使って頂けます。
イベントの開催は要相談ですが、お使い頂ける様に対応します。

プロジェクターを導入したらまたお知らせしますね。
よろしくお願いいたします。

パレスチナに関する勉強会も是非やりたい!

2024年2月11日日曜日
今日から移転リニューアルオープンです。

よろしくお願いいたします。

まだインテリアのレイアウトなどでバタバタしてますけど、どうかご遠慮なくお越しください。

ホームページ
chosen-family-shobaracfs.webnode.jp

お問い合わせ
chosenfamilyshobara@gmail.com


🏳️‍🌈

明日(2024年2月11日日曜日)はいよいよ移転/リニューアルオープンです。見切り発車ですので何かとバタバタしていると思いますが、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ
chosenfamilyshobara@gmail.com

ホームページ
chosen-family-shobaracfs.webnode.jp




🏳️‍🌈

2024年2月7日水曜日
移転リニューアルするCFSは、少し前倒しでオープンするつもりでいます。

具体的には2月11日日曜日からです。

お願いしているボランティアさんは、そのままよろしくお願いいたします。

色々と手直ししながらとなります。

車椅子の方への対応は大変申し訳ございませんが、3月からとなります。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

これにより、庄原市三軒茶屋はもうこのままクローズします。
色々混乱を招いてしまうかも知れませんが、合わせてよろしくお願いいたします。
🏳️‍🌈 


お手伝いのボランティアをお願いしていた件。

何人もの方にお申し出頂き、もう大丈夫となりました。

お申し出くださった皆さん、気にしてくださった皆さん、ありがとうございました!

とっても嬉しかったです。

今後ともよろしくお願いします!

大変ご迷惑おかけしました。再開します。
2024年2月4日日曜日13:00〜20:00(予告なく変更の場合があります)
なお、2月のオープン日は
4日、11日、18日の各日曜日です。
また、3月からは場所を変更し、リニューアルオープンします(改めてお知らせします)

体調が万全では無いので、早くクローズする事態も想定出来ますが、何卒よろしくお願いいたします。

3月からは写真の自宅を解放した場所に移ります。合わせてよろしくお願いいたします。

2024年2月1日木曜日

CFSは少しずつ準備が進んでいます。

今の庄原市の三軒茶屋は、2月4日日曜日から毎週日曜日となって再開しますが(ただし2月28日は休業)、3月3日の日曜日からは、新しい場所(自宅1階を開放します)でのリニューアルオープンとなります。

ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
🏳️‍🌈








移転してリニューアルする【Chosen Family Shobara(CFS)】は玄関に取り外し出来るスロープを設置するので、車椅子の方も問題なくご利用頂けます。
ご利用に際しては特にご連絡を頂くとか、ご予約頂くとかは必要ありません。
ふらっとおいでくださいね。

これまでは市の公共施設だったし、取り外し型のスロープを設置出来る構造になっていなかったので、それがずっと心残りでした。
これも移転を決意した理由。

室内の通路の確保や段差を解消する工夫をします。
トイレの使い方についても検討して改善します。

新しい【Chosen Family Shobara(CFS)】はこんな感じになります。(取り敢えず1人で出来るところはやりました。)

ここから細かくお掃除して、家具を配置。
所蔵本などを置いていきます。

つきましては

【緩募】
2月いっぱい、各週の月曜日〜水曜日で緩〜くお手伝い頂ける方、連絡頂けると嬉しいです。
お車などでお越し頂くのが一番良いのですが、庄原駅であればお迎えに行きます。
お食事はご自身でご準備頂く事になりますが、飲み物(コーヒー・紅茶・お水など)はお出しします。

宿泊は無料でお泊まり頂けますが、要相談となります。

何とも虫の良い話しですが、何卒よろしくお願いいたします。

でもお手伝い頂けなくても、全然大丈夫ですので、どうかお気遣いなく。

令和6年1月30日火曜日

まだお風呂に入れないし、左腰〜左足全体の痺れと痛みは酷い。

だけど私は私の出来る事をやる。
ゆっくりでもなんでも。

問題は追い詰められた人たちには時間が無い事。

それを考えると自分の無力を呪いがちだけど、私が諦めたら終わりなんです。

だから


🏳️‍🌈










2024年1月23日火曜日

どんなに落ち込んでいたり、体調不良だったりしても(実はこの2週間、腰に深刻なダメージを受けていて、日常生活に支障をきたしている。受診したので心配ご無用です。)、この2本のフラッグはいつでも私の家で掲げられている。

大変な困難の中で生き続ける人たちのために。


🏳️‍🌈










近い将来、【Chosen Family Shobara(CFS)】は、この自宅の一角を解放しようかと思っています(曜日限定)。

もうこの家には私以外住む予定は無いし、空き部屋ばかりで、地域に何も貢献する事は無いので。

何か有効な使い方は無いかしら?と考えた結果です。

準備にはそれなりの時間と労力が必要だろうと思います。
その時はどなたかボランティアでお手伝い下さらないかしらね?

🏳️‍🌈

2024年1月18日

まだちゃんとは戻れません。
精神的にも肉体的にもかなり追い詰められているので。

その上で少し戻ります。

「こっちの差別は取り敢えず一旦脇に置いておいて、今はこの差別に声をあげよう。」

などと言う人たちに与する事は私には出来ない。

それは根本的な「差別構造」をそのままにしておく事だから。

つまり何も解決しないと言う事に等しいと私は思います。

🏳️‍🌈








古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。