新しいものを表示

>>>GWはValheimをたくさん遊ぶぞ<<<

元々平日でも原神等の日課が終わったらすぐValheimをやる生活だったけれど、GWは昼~夕方を日課、夕方~深夜がValheimな状況。狂い。

動画を参考にしつつ、☆1の猪をどうにか高所に閉じ込めて肉量産場を作った。
柵内に上へ繋がるポータルも完備!

二枚目三枚目は最初に置いていた港を解体して周辺を整備している様子。

本拠点から鉄運んで石切台を置いて石畳や石階段デビュー!
港の整備は要望を伝えてお任せするから完成が楽しみ!

立派な橋をかけてもらったのに拠点自体はしょぼしょぼだったのでようやく見合うものが作れるのかもしれない!

明日(今日)は整備や建築をお願いする分私は畑管理や木材石材調達に勤しむぞッ!

ヴァルヘイムコツコツ進んで楽しいな!
(ss撮り忘れてる)

明日は大量のダンジョンと鉄と大骨をやれたら良いな!🥳

コナン映画お返事 

@yucha65

私も映画は配信待ち、単行本は出てるのに気づいたらちまちま買ってるくらいなんですけど…

まさかこんなシーンを拝む日が来るとは…!と当該シーンの時は小さな奇声を上げながら悶えてました :ablobmeltsoblove:

アイチャンサイコウダネ…ッ

基本的に劇場版で大きな情報公開する感じっぽいので、今年の映画(来年配信)も楽しみになりました!

魚の目利きは翔太の寿司で習うし、調理時の謎の豆知識は美味しんぼからきてる人間はこの世にたくさんいるって信じてる。

笹寿司(翔太の寿司で出てくるライバル店)は法で裁かれるべきだと思う

コナン映画『黒鉄の魚影』を見た感想! 

CP厨的に見ると◎◎!!って感じだったけど、黒の組織がこう…PON!って感じだったからそこが残念だった。
いやいつも通りかな…?

とはいえ飽きずに見られたので良かったと思う。

………って言うかッ

哀ちゃんがさぁっ キスしてさぁっ
してさぁ~~!!!(喜)
でも身を引いてさぁ~~~~!!!(キスを蘭に返す)

っていう描写を見るのなんて同人しかないと思ってたから、映画で見られるとは……。

名探偵コナンをそんな目で見てるのかって言われたら本当すみませんって感じなんだけど、割とそういう目で見てる(ラブコメ漫画)

小型ボンベの空気の口移しとか懐かしくって、蘭との出来事のオマージュで過去映画ファンサービスかな!ってワクワクしたのと、最後の3頭のイルカのアップは…意味深だなぁって思った。合ってるのかわかんないけど、上向き2つが新一と蘭で、下向きが哀ちゃんなのかな~

昔蘭のことを「人気者のイルカ」って例えてたから、準えてるのかなって思ったらとても切なくなった。

ハニーローストピーナッツ🥜を貪るように食べたーーい!!!!!(オモコロ永田風の叫び)

と思ってアマゾン覗いたらなんか高いな…
昔食べたやつ青っぽいパッケージだったけど皆青っぽいんやな…と選べずにいる。

美味しいやつを食べたいなー

召使の左右の手に指輪がはめられていて、意味があるのかどうか気になったので調べてみた。

【右手】
・親指
指導力を司る
威厳を高める
勇気をもたらす

・人差し指
集中力を高める
リーダーシップ
意志を強くする

【左手】
・親指
信念を貫く
目的を実全させる
難関に立ち向かう

・人差し指
精神力を高める
積極性を引き出す
進むべき方向を指し示す

・小指
チャンスを呼びこむ
恋を引き寄せる
変化とチャンスの象徴

めっちゃ力強くて素敵な願いが込められてるなあ~!

ヨウおじ!!!
力発動の時に目が赤くなるタイプの人なのか!!!!!!!

漫画でも生死怪しくなって、ここでも出会い頭ちょっと怪しくて、スタレにも行っちゃってるのホンマおじちゃんさぁ~!

機械と黄金の高難度Vクリア出来た~!

前に挑んだ時は死んじゃったからダメかもな~って思ったんだけど、運が良かったのかぬるっと行けた。
サイコロカスタムしたのも大きいのかな?

まだ運命ごと&一部サイコロの報酬が残ってるから、週課としてこなしたいな。

編成はガッツリインターネット情報を活用させていただいた!

古の楽園進めてると「原神で見たような・・・・」みたいな要素がふわっと香ってくる。記憶が曖昧で悔しいけれど…。

火を追う蛾とかさぁ!

昔見たKK考察で名前が出てきてた千劫さんにも会えた!
(※旅人の紹介文にあった署名に関係があるかもしれない人物)

おもろくなってきた~

そして二枚目の画像は神の鍵に必要な素材をくれるコンテンツの画像。
避けるゲーム(なんてジャンルのゲームかしらない)

いろんなことやらされるな本当・・・!

崩壊3rdの終わりかけのイベント、スタート時から既に日数がかなり少なかったので詰めきれなかった。

松雀の聖痕ほしかったな~

レストランの方の報酬にあった、持ってないキャラの衣装はどうにか確保出来た。
もう流石に脱力してメインストーリーや初心者ガイドをこなして石集めて新人ガチャを回すか~~~~~

DD攻略組で打ち上げ会した!(inテイワット)

ドラスパ攻略出来たのはとても大きい!
イベント参加やその他便利機能の前提条件の冒険ランクが思ったより高かったので、この調子ですくすくと育ってほしいと思った先輩旅人の気持ち。

とりあえずこれで固定活動は終了なので、土日明けのんびりするぞ!

夫が凄く神妙な、どこか沈んだ表情をしながら「DQ10、もう辞めようと思う」と言ってきた。

「えっ!?先日最新ver購入したばかりだよ!そりゃ…すぐには攻略しないでもいいよねって置く程度の熱量だけど、なにもそんな宣言するほどじゃないじゃん!」

どんなに説得しても理由を聞いても、教えてくれず解消されずの悲しい出来事…

の、夢を見た。

あまりにも【日常】の質感がすごかったから起きてすぐは「本当に今の会話があったかもしれない」みたいな不安感すらよぎって、ようやく「あれは夢だったんだ…」と整理できた。

怖かったァ…

小舟で海に出て、到着した大陸で商人を見つけてついに積載量450に拡張!釣具&餌GET!

海路輸送を視野に入れての港作り!(丸い可愛いお家を作ってみた)

ちなみに丸いお家の港を作った理由として、側に沼エリアが2つ見えていた事と、草原エリア+浜辺という最高のロケーションで設営が楽だったからって理由なんだけど、内一つの沼が霊廟ナシのクソ沼だったのが残念だった。

ジャスコ(初発見の沼の側の拠点の名前)の側の沼は徹底的に湧き潰ししたけれど、イトーヨーカドー(港拠点)はほどほどで止めたので、そこでは内蔵&鉄の鎖をファームすることにする・・・。

現在、草原→黒い森→沼と攻略しているけど、近辺にある山も平地もクソほど敵が強くて困り果てて、さすがの私も検索をした結果・・・

沼→山→平地が想定される順番らしい。

山にいるバカみたいに強いドラゴン、耐えられる気がしない(狼も強い)

Valheimついに鉄発見まで進んだ!
基本的にSSを取り忘れまくってるせいでアレなんだけど、本拠点も各地の臨時拠点もいい感じに開拓されてる!

鉱石を持っているとポータルで飛べないのでせっせと荷車で運ぶ必要があるんだけど、あまりにゴミみたいな整地のゴミロードだったせいで三人でノロノロ歩いて移動する羽目になってメチャクチャ笑った。

道を整備…
青銅装備強化…
鉄集め…
いそがしくなってきやがったぜ

:ablobcat_kyaa: オルトエウレカコンプリート!!! :ablobcat_kyaa:

メンバーの皆さん本当にありがとうございました!!!!

ホン・・・・・ッッットウにありがとうございました!!!!!!!!(土下寝ツイスター)

………おかしいな……
なんか二周目とか三周目までは成長してた気がしたんだけど………

どうやら夢だったみたい :ablobcat_watertank:

FF14を始めたばかりの頃ならいざ知らず、完全ライト勢の状態でDDに行けると思っていなかったので感謝…。

床をたくさん舐めてたのに責めることもせず優しさとプレイヤースキルで包みこんでくれて圧倒的感謝……!

ンンンマウントうれし~~~~~!!!!!!!!!!!!

レストランのゲーム、今まで配膳だけだったけどシェフ側まで出てきやがった…!

アベンチュリンの詳細を調べる前にガツガツ回して1凸&無凸餅武器確保した!

サブアタッカー寄りにしたかったから死水採用でオーブはサルソット。

追撃パにして模擬宇宙で暴れてみたら滅茶苦茶楽しかった!みんな働き者で…。

第9宇宙のラスボスを圧倒してたのが気持ちよかった!

崩壊3rdまじで1アプリでどんだけゲームつめこんでるんだ…

・第一部
クエストごとにミッションエリアに突入し戦闘&会話、ミッションをこなす。フィールドは狭いけれど迷ったりする時間がなくサクサク進む。
所謂プレイヤー自身という主人公が存在しない。

・第二部
都市という概念が存在し、そこから別フィールドへ移動したりする。
フィールドギミックが存在し、戦闘体験も第一部にプラスする形になってる。主人公キャラクターが存在する。
※第一部のキャラクターはPT編成出来ない※

…で!さらにオープンワールドが出てきて、さらに新しい芽衣が出てきた!!

ヴェルトに関係してるんですか!?はぇ~~…!でっけぇゲームだ…

【ネタバレ】崩壊3rdの第一部9章まで終わった! 

序盤がかなりザクザクザクザク!っと進んだけど、9章まで見た感想が「めちゃくちゃ豪華な導入」って感じ!面白かった!

漫画も読んだから途中に出てくる良くわからない人たちが大体「あの人達か!」となったので、新人艦長向け動画を出してくれた有志の方々に感謝……!

自分の姫子さんのイメージがスタレ姫子だったので、崩壊の我が身を省みない無鉄砲さをもった姉御姫子の中に「こういうところが姫子なんだ」と思えるような共通点を感じられて、そういう側面含めて良かった。

オットーがかなりとんでもなくて、テスラどうなっちゃうんだ…と心配。(キアナはどうにかなるのだろうと思ってる)

今回はフカが特に良かった。フカがイケメン過ぎる…。
神(仙人)モードのフカが万葉っぽい色味だけど、万葉に要素が混じってたりするのかな?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。