Historia magistra vitae est.
ほんとうにBANを解除できるのだとしたら「解凍屋」はTwitterのユーザープロファイルデータベースに不正にアクセスできるか、Twitterの内部の人間と結託してマッチポンプをやってるかどっちかなのでいずれにせよろくな存在ではないし、そういう連中に借りを作る・個人情報を渡すのは死んでもヤダ。
まあ全部仕込みだったとまでは思わないけど…思わないけど
解凍屋にカネ払って凍結解除してもらったというイラストレーター、避難垢では「正規の方法ではないので」「グレーなので」とボカシてDMで質問されたら教えますといっていたのに、本垢ではハッシュタグ盛り盛りで「解凍屋」の名前まで挙げて感謝ツイートを流していて、なんというか、ヤバいにおいがする
5時間前のいいねがやっと反映されたり、画面遷移の際に一瞬だけフォローフォロワー数がゼロになったり、Twitterのサーバーがそろそろ限界かな、という挙動が
特定作品のオチを割らずにその魅力を伝える修行の旅に出てきます
あれは8-90年台のアメリカで大流行して、シモンズ自身もその流れに乗っていた「複数の視点人物を配置して、俯瞰的にひとつの事件について語っていく」ブロックバスター作品に対するセルフパロディでもあるんだろう。
『ハイペリオン』4部作は「なぜ、視点人物もしくは語り手は自分が直接経験していない場面について確信的に描写できるのか?」問題をSF的にパーフェクトな説明で解決している(そしてその説明が物語の結末ときれいに結びついている)のがすごいと思いました
理不尽な凍結食らった人々が、その暴挙の責任者に解除を懇願している(それを周囲が「応援」している)光景はあまりにグロテスクで見るにたえない
このままおもちゃにされ続けてユーザーが目に見えて減り出すとほんとうにオワコンになってしまう
Twitterの広告収入が10月と比較して62%減になってるという話、2022・2Qとの比較だと実に1/4にガタ減りなのでもうこの会社長くねえなという感想が。むしろ早く行き詰まってマスクが手放してほしい。そっちのほうがまだ再建の目がある
有名どころだと最後のイギリス三冠馬ニジンスキーはイギリスで登録された2番目の「ニジンスキー」なので血統表ではNijinsky Ⅱと表記する。まあニジンスキーといって初代を思い出す人は誰もいないので通常の用法ではわざわざⅡをつけて表記はしない
前回の障害時に大量放出された、予約日時がデフォルトの5日後同時刻に設定されていることに気がつかなかった予約投稿がいまいっせいに表示されたせいで幻の大規模障害が出現してるのな>Twitter
ついった公式アプリは複数のフォロワーのRTが重複表示されるようになって大変ウザい。たしかにこの仕様にすればインプレッションは増えるが……
94年のダービー、フジテレビのゲストが大橋巨泉だったんだよな。リーディングサイヤーはノーザンテーストBMSはパーソロンでシンザンは存命だった
ダービーでの福永祐一のキングヘイローやらかしはよく語られるが、デビュー3年目に2番人気ナムラコクオーに乗ってパドックで紙のような顔色してた上村洋行のこともたまには思い出してあげてください
女傑といえばノースフライトなんだけど子孫に恵まれないのもあって知名度低いのがもどかしい。
「名勝負」を語るには知識と文章力が要るけど「推し」をたたえてほかの馬をサゲるには大げさな語彙があれば足りちゃうからね。SNS受けもいいし
TTGもBNWも、自分の直撃世代だとナリタブライアンとマヤノトップガンも、「どの馬も強い」「時代を代表する馬」というとらえられ方だったように記憶しているが、なんで〇〇派と✖✖派に分かれてSNSやnetkeibaの掲示板で空中戦を繰り広げなきゃいけないのか、文化が違いすぎて出戻りのおじさんにはよくわかりません
「推し馬」を盲目的に持ち上げて他の馬を侮辱するタイプが多すぎるので「特定の馬のファン」とはあんまり仲良くできないと思ってる。あれはひいきの引き倒しで関係者も迷惑だよな。頼んでもいないのに代理戦争はじめないで
うーんTwitter凍結解除のために求められていないのに免許証だのパスポートの画像を送ってる人がいて、このままだと凍結解除代行しますと持ちかけて金払わせたり個人情報抜く詐欺が横行しそうだな
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。