新しいものを表示

三拍子の曲を聞くとにやにやするやばいやつになりつつある

もはやいくつかの既存の曲のメロディ、ドラム、コード等をバラバラにしてつなげるだけで新しい曲ができてしまいそう

昨日まで常時お腹いっぱいだったのに今日は夜ご飯食べ終わった直後からお腹が空いてる!?

マストドンはホームだけを見るようにしている(フォローしている人とブーストだけを見る)

今まではインプットの仕方をよく分かっていなかったけど、分析しながら聞いたり見たりすることで自分の養分にしていく感覚が分かってきて、成長があるな…と思いました

スレッドを表示

中学生の時までボーッとして生きていて高校生の時から実際に色々創作を始めた。が、インプットが圧倒的に足りなさすぎるので好きなものをたくさん見たい…

生徒「先生、トイレ!」
先生「先生はトイレではありません」
生徒「ここで言う先生は呼びかけであって主語じゃないですよ…」
先生「いいから行ってきなさい」

Google analytics 使うと都道府県まで分かってしまうから怖いなーと思った

途中六角形出てきて、キルミー!?って思ってしまった
youtu.be/_ZJ8MrEXIio

ボカロ曲はボカロが歌ってるオリジナル曲であれば何でもボカロ曲なので守備範囲が広すぎる

最初に情報を伏せといて見進めると分かるあれ( 〇〇を使うやつや、なになにした結果がヤバい!!等)は情報を得る上で邪魔になってる

中身のない文章を長々と書いて同じことを何回も言ってるブログ記事とかもある

ググれば色々出てくるけど、今のインターネットよりもっと良いものを作れる感がある…
大変すぎるし成功しなさそうだしで誰も作らないんだろうけど

説明する系YouTuberは同じ内容でブログにまとめてくれると助かるな〜みたいな目で見てるけど、流石に大変なんだろうな、

スレッドを表示

どんな内容でも、ブログみたいな文章ベースでまとめられているのが読みやすいんだけど、時代は動画なのかな…

4拍子の曲のサビあたりで拍を332に分ける曲にはまってる(3拍子感が出る)
例えば、
月がみてたよ youtu.be/BNeHfhPS9mY
夜間は夜の間 youtu.be/OmRzKtUhRG8
とか…

ジービーくんのエンディングのシンプルさが好き

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。