新しいものを表示

fedibirdの便利ポイント、自分のお気に入りやリアクションしたポストを検索できることかも(と言うかデフォルトの設定だとリアクションしたポストしか検索に掛らんのだが) Twitterこれできなくなったからなぁ…みすきーはin:libraryに相当するものあったっけ? 

@hyakko_925 設定にあるこれのチェック外さないと他のアカウントをフォローできないかもです〜

ひゃっこさんのmastodonアカウント、botフラグ立ってる これだと大抵のアカウントはフォロー自動承認してくれないですね…

fedibirdは新規受付停止してるけど招待コードの発行は既存ユーザーが無限にできるんでってバランスですネ

いろんなサービス触るの趣味みたいなとこはある 機能をいじって好きにカスタムするみたいなの好き……

そういやmastodonソーシャルってミスキーioや Pawooをブロックしてるんだっけ このように居住区によって見えないサーバーがあります(その居住区の方針による)

fedibirdタグはハッシュタグリレーつってそれを収集してるアカウントがあるみたいなイメージでいる あってるかどーかはしらない
私のプロフ欄にあるタグのやつはわざわざ設定して表示してるだけ

フォロー承認性のアカウントと自動承認のアカウントがある感じで、ミスキー⇔mastodon間のフォローについてはなんかリクエストの配送遅れとかもあり得るので時間空けてフォローし直しなどが丸い…

相手がいるのがどのサーバーでどの機能が見えててどれが見えてないのか、みたいなのがあんまりにも多様化しすぎて把握が難し…になることはまあ 

相互限定(サークル)投稿読み取れるの多分でっかいとこだとfedibird系とkmyblue系だけなのではないかと思われる でもおひとり様サーバとかあるからなあ。相手が何受け取ってくれるかわからんって結構ネックよな 

相互限定機能はサークル機能の変形(逆だったかも)なのでどちらも対応サーバーじゃないと無い物として扱われたはずですね、確か

結局mastodonやみすきーに求められる知識って結構多いのでナ〜〜〜にはなる みすきーのフォロワー♡ソーシャル(LTL+HTL)タイムライン見て♡

みすきーのスタンプ楽しいよね〜という話題にmastodonからわかるスタンプを飛ばす人(たのしい)

でもねーやっぱりmastodonあれだけやらんやらん言ってた全文検索に踏み切ったのすごい心変わりだなて思うから どっかでまた使用感ガラッと変わるかもーとは思ってる 

だって画像は消したら結構消えるんだもん……fediverse
色々実験してた時に画像だけが消えてテキストが残ってるポストとかあんのよな それができるんならなんで、になる いやなんでなのかは何となくわかってんだけど 

なんだかんだここから人の投稿眺めるのはやりやすいので、みんなfediverseに居てくれねーかなとかはおもう いやーもしかしたらmastodonがOStatusやめてActivityPubにしたのと同じノリでブルスカと同じ形式でやり取りしだすかもしれんけど どんだけ未来の話になるんだつー話で

URL照会でリモートフォローしてないところから引っ張ってきたらそっちに削除アクティビティが飛びようが無いってのがかなり好きじゃない ポストを複製するよかオリジナルポストのプレビューみたいな感じにならんかな〜(多分かなり仕組み変わるからならない…)

ブルースカイくんは連合機能まだないし(ATPがどんなもんか早く見たいんだけど)、boobeeblueはなんか見えないまま2ヶ月くらい経ってるしで色々色々 まあboobeeblueは一個人のやってるやつだからいいんだけど…

ブルースカイくんはまだ未完成なので……こう……使い辛……
というか私の使い方的に「前回読んだTLから」始まってくれないとまともに使えないんだよな タイッツーもそうだからあんま見てない

Twitter、マジで個人開発みたいなことしてるから本当に個人開発なのかもしれない、今

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。