被災地の支援については、組織上の理由で滞っている面もあるとの話。
youtube.com/live/isfMoX2T-Wc?s

政府の方針では、自衛隊は、公的に設置された「避難所」の支援ができる(自主避難の方などを自衛隊は支援することができない)ということになっているのだと。現地で活動している自衛隊員にしてみれば、目の前で困っているひとを全員助けたいのだが、組織が……ということになっていると。

マジか。ちょっとびっくりしてるんだけど。このこと、津田さん以外に誰か報道してる?

輪島市 支援物資の届け先を市の「指定避難所」に集約へ(NHK、2024年2月23日 20時58分) www3.nhk.or.jp/news/html/20240

自主避難所への物資配送打ち切り…「納得いかない」輪島市の方針に困惑と憤り(北陸中日新聞、2024年2月23日 20時23分) chunichi.co.jp/article/857948

この見出しの差……

今回の能登の地震における自主避難所への支援の不足については、1月3日に現地に入った津田さんがその当初から「聞いた話」として指摘していた(その後のレポートでも、それに準ずる話がたびたびあった)。

これまでの震災も、私が知らなかっただけでそういうことが起こっていたのかもしれない。

けど、今回は、政府が何度もその言い訳に用いてきた「地理的な問題」などもあるなかでこの打ち切り、ひどすぎないか。

だいたい、丸2カ月が経とうとしていて、それでもなお自主避難を継続せざるを得ない状況が続いている、この事態を解消できてないのに。

輪島市が追いつかないとしても、国がいるでしょうよ、国が。こういうときに役に立たないでいつ役に立つの、国という枠組みが。
QT: fedibird.com/@muku_dori_dou/11
[参照]

むくどり🍉fedibird  
被災地の支援については、組織上の理由で滞っている面もあるとの話。 https://www.youtube.com/live/isfMoX2T-Wc?si=JHQlZm5Ii9rLHRHE 政府の方針では、自衛隊は、公的に設置された「避難所」の支援ができる(自主避難の方などを自衛隊は支援すること...
フォロー

そもそも、被災地自治体職員の疲弊の問題こそ、国がまっさきに手当てすべきことでしょうよ。

もう限界です!能登半島地震の被災地の公務員などの過重労働を解消してください(change.org、2024年1月28日)
change.org/p/もう限界です-能登半島地震の被災地

能登半島地震 被災自治体もう限界 「職員疲弊もっと人手を」(読売新聞、2024/02/16 05:00)
yomiuri.co.jp/local/tokyo23/ne

それができない法律になっているのだとしたら、それこそ国がどうにかしなさいという話だ。

そしてそれが、自民党の裏金脱税問題で進まないというなら、それはひとえに自民党のせい。何重にも自民党のせい。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。