toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

246
人のアクティブユーザー

日記といふもの

 バンクシーが自分の作品の発表の場に公共を選ぶ理由としてバンクシーは「グラフィティは最も民主的な芸術だから」だとしている。美術館に展示されている絵は所有者にお金を払って一部の人しか鑑賞することができないし、その絵画をどのように扱うのかも所有者に委ねられる。一方で、グラフィティはだれもが鑑賞することができて、その地域の住民に受けいれられば残り、そうでなければそのまま消されるのでとても民主的と言うことだ。

 だからわたしは、バンクシー(が描いたかもわからない)絵を「見てくださいバンクシーです」って喜んでいる権力者よりも「バンクシーなんてただの落書きだろ。消せ!」って言っている人たちの方が正しくバンクシーの思想を理解していると思う。