toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

246
人のアクティブユーザー

「メリットは特にない」と「規制を強め透明化すべき」が多いあたり目的も失ったまま慣習化しているのだろうか。ヤクザのみかじめ料みたいだ。「おう、この国で商売したかったらわかっとるよな?」

なぜ自民党に献金するのか、企業258社の本音 朝日アンケート調査
digital.asahi.com/articles/ASS

朝日新聞デジタル · なぜ自民党に献金するのか、企業258社の本音 朝日アンケート調査朝日新聞デジタル
日記といふもの

 パーティ券購入は想像以上にみかじめ料で笑う。そりゃ買ってる企業も規制を求めますわ。

 今や暴力団はみかじめ料を取っただけで捕まってしまう。暴対法以降なかなか活動しづらくなり、暴力団は力を失い代わりに半グレと自民党が幅をきかせるようになったという。

 かつてのヤクザは飲食店からみかじめ料を取る代わりに迷惑な客が来たときに電話一本で駆けつけてくれたらしいけど、自民党議員は泥酔客に電話一本で駆けつけてくれるだろうか。

>「次のパーティー、またご協力いただけますか。今回は何枚いけそうですかね」
 応対した社長が渋い表情で返す。
 「うーん、じゃあ5枚で」

>初めてのときは『ついに来たか』という感じ。

「行く気ない人にも売る、異常な慣習」 パーティー券買う企業の葛藤
digital.asahi.com/articles/ASS

朝日新聞デジタル · 「行く気ない人にも売る、異常な慣習」 パーティー券買う企業の葛藤朝日新聞デジタル