toot.blue は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
■蒼き象のマストドンサーバー。2017年6月にスタート。AWS上で運用されています。テーマは設けていません。(管理人的には少し時事ネタ多めです)どんな話題でも自由に投稿できますが、人種差別、外国人差別、性差別、民族差別、LGBTQ+差別などの差別発言やヘイト発言は厳禁です。またそうした発言につながるような発言も禁止します。 詳しくはサーバーのルールをお読みになってから参加してください。

サーバーの情報

246
人のアクティブユーザー

『小規模鯖なんて独裁なんだけど、嫌なら出ていける自由が行使できる。Twitterは嫌なら使うな一択』

ぼくが「引っ越し(=フォロー/フォロワー引き継ぎ)機能」を画期的だと思う理由のひとつ。

dhbenihana.jp/@maple/109831861

dhbenihana.jpメープル (@maple@dhbenihana.jp)実際これだよな。小規模鯖なんて独裁なんだけど、嫌なら出ていける自由が行使できる。Twitterは嫌なら使うな一択だものな~。
ちゃんく(表)

「移動の自由がある」ということが、どれほど大切なことか。ソーシャルメディアだけでなく、実生活においても。

スキルや人脈を保ったまま会社を移ることが容易であるならば、出産子育て、あるいは不幸にもハラスメント被害で会社を去らざるを得なくなったときでも、キャリア断絶を最小限に食い止め、社会からドロップアウトせずに生活し続けることができるかもしれない。

今の社会のさまざまな閉塞感は、「移動の自由がほとんど利かない」ということに起因することもあると思う。もちろん、それだけじゃないにしても。