古語に「とりばみ」という語がある。
「宴会の料理の残りを庭などに投げて、下人などに食べさせること。また、それを食べる者。」(『旺文社全訳古語辞典』より)
この語を知った時に湧き上がってきた嫌悪感は今でも覚えている。
BTさせてもらったtootで引用されている「X」への投稿を読んで、私がまず思い出したのが「とりばみ」だった。男性が自分たちの「食べ残し」を見知らぬ女性に与えようとする。しかも、恐らくその行為を彼ら自身は「良いこと」だと思っている。
もし私が隣の見知らぬ男性から食べかけを押しつけられたら、抱くのは強い嫌悪感だけだと思う。