そういえばナオミ・クラインは「右派が気候変動懐疑論で政治闘争を行っているというのに、多くの左派は気候変動対策が(行き過ぎた)資本主義に対抗する上でどれほど効果的なものかに気付いていない」といった趣旨の苦言を呈していたな。
これほど大雨や台風を始めとして気候変動による経済への被害が出ており、観測史上最高気温を更新し農業にも影響が出るほどの猛暑に見舞われているというのに、なぜ日本においては左派ですら環境問題に関心が低いのかという疑問は確かにある。
2020年くらいからなのですが、私が描く体制批判の漫画に文句言ってくる人で玉木さんと国民民主支持率が高いのが気になる😅 (もちろん古典的な安倍さん大好きっこネトウヨな人たちもいるんだけど当たり前すぎて目を引かない)昨日投稿したインボイス反対の漫画も、ちょっと散見した程度ですがそういう人がちらほらいた。そこを解明したいというほど関心が持続するわけではないのですが、たまにふと思い出します。
睡眠障害と腰椎椎間板ヘルニア(腰椎分離症含む)以外の持病の薬が、この4年で「メーカー在庫なし」「入荷未定」「生産再開未定」で他の薬に変更。
「さすがにトリプタノールみたいな三環系抗うつ薬はーー」なんて思っていたら3週間前にノリトレンに変更するハメになる。
三環系抗うつ薬が無いと日常生活が無理なんで、これ以上の薬不足は起きてほしくない。
健康な、重症化リスクの低い人たちが皆でマスクをすることで、透析してる人たちの、この死亡者数を減らせるんですよ、皆さん。ただ皆んながマスクするだけで、人の命がより失われずに済むんです。
皆でマスクしません?そうやって皆でマスクすること、ユニバーサルマスクって言うらしいんですけど、そうやって社会全体的、感染者を減らせば、医療も逼迫しないし、後遺症になる人も減るんですよ。ただマスクするだけで。
私はそういう社会が良いなぁ。皆んなでお互いにちょっとだけ思いやり合えるような、そうすることで、たまたま、今、本当に辛い思いをしている人たちを、皆んなで支えることが出来るような、ほんのちょっとだけで良いから、互いに優しい社会の方が良い。そういうことってお互い様なんだから。
(Takuroさんのツイート↓)
9/26火 人工透析患者 新型コロナ「5類」移行後も感染時の致死率 約2% https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014207211000.html
2%‥。50人に1人が死亡してしまうのか‥。相当高い率。今でもハイリスク者には恐ろしい病気。ハイリスク者でなくともコロナ後遺症や、医療逼迫で他の疾患での影響がありますし
https://x.com/triangle24/status/1706591675923992999?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
この見出しと本文だと、毎日新聞、政府のスポークスマンになってない?記者はそんなつもりなかったのかもだけど、知らない人が読んだら、政府の言い分の方を素直に受け止めちゃうと思うよ。
官房長官「届けられた事実ない」 インボイス反対署名受け取り拒否 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230927/k00/00m/010/087000c
毎日新聞の記事
官房長官「届けられた事実ない」 インボイス反対署名受け取り拒否(毎日新聞)
2023/9/27 13:20(最終更新 9/27 13:20)
https://mainichi.jp/articles/20230927/k00/00m/010/087000c
官房長官に否定されたこと「が」記事になるマスメディア……
会見の動画見てないけど、「受け取りを拒否しているのは事実か」の答え「届けられた事実はない」とすりかえられていることにはつっこんだのかよマスメディアはよ……
さらにいえば、36万筆の署名は財務省にはわたっているわけだが、その行方については聞いたのか?
閣僚会議の立ち上げ指示から開催に至るまでの遅さについては聞いたのか?
私の知ってる給食はこれだよな。
今の大阪の、映画に出てくる「昔の軍隊の配給食とか、貧民窟で教会がせめてもと振る舞うパンとスープ」…みたいなのとは違ってたはず…。😢
(インドア派キャンパーさんのツイート↓)
※写真あり
こちらへのリプで(若い人だと思うけど)昭和の給食か、という反応が。ハッキリ言って昭和の給食のほうがこの現代の大阪でのメニューよりはるかに豊かです。
https://x.com/i_hate_camp/status/1706899581026664811?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
(引用されているインドア派キャンパーさんのツイート↓)
※写真あり
一方、こちらが大阪の月額4,454円(小学校低学年)の"身を切る改革"給食の本日のメニューである。
https://x.com/i_hate_camp/status/1706641386710401253?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
今の、基本的な薬剤が払底してきている状況もそうだけど、この国の為政者が、自分たちの利害損得や偏った思想などのために悪性をしいているという要素も大きいし、私たちは普通まずはそこを疑う訳なんだけど、
でももしかして、それ以前に彼らの行政を担う能力の根本的な不足で、本人たちの思いに関わらず、とにかくまともに仕事ができていないだけで、それを本人たちも誤魔化す以外にどうすることもできない…みたいなのが、本当のところ、大半なんじゃないのか。
マイナカードにしても、コロナ対策にしても(医系技官などの思惑に乗っかっているのはあったとしても)、要は能力がそもそもまったく足りてない気がするんだけど。
(青木正美さんのツイート↓)
さっき調剤薬局に勤めておられるクライアントと話したが、先週辺りから「プレドニン錠2.5mg」に出荷制限がかかった。「この国は行くところまで言ってしまいましたよね。プレドニン2.5mgは日本中いえ世界中の薬局や医療機関にあるはず。呆然としました」到頭この薬を切らす事態まで達してしまったのか
https://x.com/aokima33/status/1706894841370853855?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
水産業者、値崩れ恐れ在庫積み上がる苦しい実態 中国が水産物禁輸でも、国内向け販売は様子見 | 食品 | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/703283
まだそんなに若いのか。
おめでとうございます。
From: @Midori_Aoyagi
https://fedibird.com/@Midori_Aoyagi/111135491976125355
震災がれき問題やってた頃、不当逮捕した天満署に抗議の請願書を出しに行って、当然のように受け取り拒否してきたから「請願法違反やぞ」って粘って、押し問答してる様子をネット中継して笑いものにしたことあったのよね。
結局、法律上受け取らなあかんってことがわかって「受け取る」って言い出したんだけど、「受け取った後どうすんねん」「どうもせぇへん」「それじゃ誠実に処理とはいえんやろ(誠実に処理、は請願法に書かれてる文言)」「知るか」みたいなやり取りの末、「抗議の意味を込めて今日は提出しません、明日またきます!」ってやって全員ズッコケさせたことあったw
あの動画海外で見てて、「請願書は受け取らなあかんのや」って知って、海外の領事館に「請願書」を出す活動してくれた方もいてくれて、ちょっと面白かった。
相手が自民党本部とかだと、政府機関じゃないので通用しませんけどね。政府機関はもれなく受け取り義務があります。たった7条の短い法律だけど、日本国憲法と同時にできた、民主主義の根っこのところを守っている法律です。一度読んでみるのおすすめ。
(私のツイート↓)
私のような若い頃から重症のスギ花粉症みたいな人間は、やはりその「生理的なステロイド分泌が弱い人」の傾向あるのかな。あと、前から気になっているんだけど、鼻うがいは単にウイルスを洗い流すという意味以外に、その上咽頭を軽く刺激する的な意味もあるのかしらん?
https://x.com/zpitschi/status/1706898135220732318?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
(引用されているザオラルさんのツイート↓)
やはり予想されたように、LongCOVIDの人は、①コルチゾールが低い、②おかしな免疫が活性化、ということだと思うんだけど、そういう「生理的なステロイド分泌が弱い人=相対的副腎皮質機能低下症」って元々たくさんいて、じゃあそうした方がステロイドを日常的に飲んだ方がいいかというとまた微妙で。
https://x.com/onemorechance99/status/1706444532701946205?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
(ザオラルさんのリプ↓)
>生理的なステロイド分泌が弱い人
そうだと思います。東洋医学ではそうした様々な疾病に打ち勝つ力(ステロイドホルモンや性腺ホルモン分泌)を、生まれ持った力=「腎」だと定義しました。ただアレルギーは腎だけの問題ではないですがね。
>鼻うがい
刺激はないので洗浄の意味合いだと思います。
https://x.com/onemorechance99/status/1706900020392575072?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
(ザオラルさん続き)
なんせコロナ前までは「漢方は薬局で買え保険から外すぞ」(医療費抑制のために)ってやってた国ですから。人の命にも健康にも学問にも興味がない、ただただ「大企業の法人税減税ができればいい」って国ですから。私は無力ながらそれにずっと抗ってきた。コロナで漢方が再評価されたのは嬉しかった。
議員さん方にはあらためて、冷遇されている漢方の再評価と国内で生薬が持続的に作れる体制を確保してほしいと思う。あれは主に植物なので、農業的な保護と薬価引き上げによるコスト回収ができる仕組み作り必要なのです。薬局の高いOTCは余ってるけど保険診療用の薬はない、なんて光景も見られました。
これはその通り
(引用されているみおしん先生のツイート↓)
「#コロナ後遺症 は #コルチゾール が低い」というところだけ切り取られて #ステロイド が流行りそうで心配しています…。研究自体は本当に順調で、慢性疲労症候群患者さんたちの希望にもなるので続報が待ち遠しいです!
https://x.com/withpain_mio/status/1706535519075889308?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
(ザオラルさん続き)
副腎は皮質機能(主にコルチゾルなどステロイド分泌)と髄質機能(ドーパミンなどカテコラミン分泌)に分かれるけど、これは生体で一番大事なホルモン臓器と言っても過言ではなく、コロナ感染では高熱とフルパワーで戦うことを余儀なくされるから、「燃え尽きる」のであろうことは容易に想像できる。
完全な副腎不全ならコルチゾールを補充(コートリルの内服)でいいと思うけど、境界閾みたいな人も多く、また髄質機能も落ちていそうな方もいて、病態が多様性に富んでいるところが難しい。自験例では漢方の「補剤」で改善する人もいたし、更に附子を含む漢方を足して改善したという人もいた。
漢方は「証=体質」の見極めが大事だから、万人に効くという薬はない一方で、ある程度フローチャートに出来るようなところまでは行けると思う。しかし、ただでさえ足りない薬や生薬が世界的な取り合いになる可能性が懸念される。植物が原料で、品質も大切で、そこを買い負けてしまう日本だから。
そこらにいる普通のオバサンです。私たちの社会を憂う人たちの頭数のひとつとして、自らの五分の魂のために、言いたいことを書き散らします。コロナが怖いから今は引きこもりちう。性格は悪いです。