新しいものを表示

「ふらふら歩いている」は、アスペクト的なパラダイムで考えれば「足取りがおぼつかない」や「歩調が不安定だ」と交換が可能。

スレッドを表示

名詞述語や形容詞述語はアスペクト的には imperfective の仲間ですよね。動詞というのは基本的に perfective で、perfective な意味から名詞述語や形容詞述語みたいなものを得られるのが imperfective (相当)の形。

姉が部屋に入ってきた。そのままベッドに倒れた(×倒れていた)。手でリモコンを探し始めた(×探し始めていた)。手に取って電気を消した(×消していた)。

姉が部屋に入ってきた。ずいぶんおぼつかない足取りで歩いている(×歩く)。どこを見ているのか目の焦点が合っていない(×合わない)。すっかり酒に酔っていた(×酔った)。

スレッドを表示

完結相 (perfective) で語り続けたら時間は進むけど未完結相 (imperfective) で語りつづけたら時間は止まって詳細が増え続けるって感じに似てるなあ [参照]

zeeksphere@fedibird さんがブースト

脚本理論に「アクションが継続している間はストーリーが停滞している」というのがある(原典は不明だが押井守がそう言ってるのは見つけた realsound.jp/movie/2021/03/pos

できればどのような人間がどのくらいいるものなのかという感覚を養っておきたいと思う

スレッドを表示

そこの認識違いでいろいろな失敗がありうると思うが、ひとつには勝手に自分と同じ側に引っ張って期待することによる失敗はよくある

スレッドを表示

この世の多数派がどんな種族なのかを理解しておくことだけは怠るとまずいよなという気持ちを持っている

ChatGPT の良さとも悪さともいえるけど(たぶん大規模言語モデル全体ではなく OpenAI の ChatGPT の特性だけど)、人間のようにおせっかいは焼かずに質問の範囲から逸脱しない範囲で答える傾向が強いから、踏み込んで答えさせるならこちらもそれなりに「踏み込んでいい」というラインを与える必要がある。

スレッドを表示

ChatGPT をひさびさに問題解決のために使ったけど、やっぱりすごいな。答えを見ていると何より自分の質問がどんどんよくなっていく。答えを見れば見るほど「ああ、こういう問いだとこのくらいの一般的な答えが返ってくるよな、でも今回こういう問題では自分が欲しいのはもっと限られた……ああ、その情報を与えたほうがいいのか」というのを繰り返していく。もう途中で降参して方針を切り替えて、「実はこういうことをやっているんです。何か私が提供したほうがいい情報がありますか? あれは質問してください」と問答者を逆転させた。これもめっちゃうまくいった。

体が冷ためでしんどいってことはあっても体がほかほかして動けないってことはないからとりあえず温めるかという感じになってる

私は道を聞きやすい雰囲気を出しているらしいんだけど、残念ながら方向音痴で道の案内が全然できないという哀しみを背負っている

なんか英語よりドイツ語のほうがラテン語に対して距離があったせいなのか律儀に不定形・現在形っぽい形から借用してる感じがあるな、英語はよく過去分詞経由になってるのに
subtrahieren (en: subtract; la: subtrahere)
komponieren (en: compose; la: compōnere)

D major だから Db じゃなくてふつう C# か。C‡ (C-half-sharp) ? エンハーモニックむずかしい

スレッドを表示

大滝詠一「君は天然色」
youtube.com/watch?v=L-hyY-1luH
「別れの気は〈い〉を」「過ぎ去った〈と〉き」「耳元に触〈れ〉た」「今夢まく〈ら〉に」「流れ出すに〈じ〉の」
このメロディーの部分、12平均律だと B-A#-B-A#-B-C-Db-A と解釈されると思うけど、本人の歌いはほぼ一貫して Db よりもっとフラット(からフォールする)なんですよね、Ddb (D-three-quarter-flat) くらい

だから単体の曲として聴きごたえがあるのはウィンドガーデンなんですよね

スレッドを表示

これは贔屓目があるとは思うんだけど、エッグプラネットはベテラン(近藤さん)の仕事という感じで、すごく絶妙に抑制が効いていると思う。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。